Windows 8搭載のIntelタブレットはiPad 3より100ドル以上高くなる[レポート]

Windows 8搭載のIntelタブレットはiPad 3より100ドル以上高くなる[レポート]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Windows 8搭載のIntelタブレットはiPad 3より100ドル以上高くなる[レポート]
  • ニュース
写真提供:jdlasica - http://flic.kr/p/5RTsj5
写真提供:jdlasica - http://flic.kr/p/5RTsj5

正攻法のギャング集団「Intel」と「Microsoft」が崖っぷちの利益を追い求めている。合意に至らず、両社はiPadよりも高価なライバルタブレットを開発。ARMへの移行を加速させる可能性が高まっている。Wintelチームは勝利目前で敗北を喫し、再び戦いに挑んでいる。


業界誌DigiTimes の報道によると、IntelとMicrosoftの両社が価格面で譲歩できないため、Intel搭載Windows 8タブレットの価格は599ドルから899ドルになるという。IntelはClover Trail-Wプラットフォームの値下げは行わず、MicrosoftもWindows 8のライセンス料の一部を値下げする予定はない。その結果、「ベンダーはコスト削減のため、次期Windows 8タブレットPCにNVIDIA、Qualcomm、Texas InstrumentsのARMソリューションを選択する可能性が高い」と、同報道はノートPCベンダーの発言を引用して述べている。

コスト削減のため、PCメーカーがARM製品を採用するケースが増えているため、インテルはすでに苦境に立たされている。アナリストは最近、インテルが100万社のPCベンダーを失う可能性があり、その差を埋めるために400万台の端末販売に頼らざるを得なくなる可能性があると指摘した。しかし、レポートが指摘するように、クアルコムとTIは既にモバイル市場において大きなシェアを占めている。

この報道は、Intelが大幅な価格引き下げに消極的であることに反発するUltrabookメーカーが増えている中での発表です。Intelは、IntelベースのタブレットがiPadに対抗できるよう支援することにも頑固な姿勢を見せています。Appleは3月に新型iPadを発表すると予想されています。そうなれば、iPadの現在の価格を下回ることができるタブレットは、Texas Instruments製のARMプロセッサを搭載したAmazonの199ドルのKindle Fireだけになります。