- ニュース

写真:Microsoft
iOS版Microsoft EdgeがついにiPadに対応しました。リリースまで4ヶ月かかり、まだベータ版ですが、まさに待ち望まれていたタブレットインターフェースです。
Edgeは昨年11月にiPhone版に登場し、Microsoftはそれ以来iPad版のサポートを約束してきました。そしてついにiPad版がリリースされ、スマートフォン版でお楽しみいただいているすべての機能が搭載されています。ただし、まだ余計な機能は期待しないでください。
EdgeがiPadに登場
iPad版Edgeでは、プライベートブラウジング、「PCで続ける」機能、ライトテーマとダークテーマといった機能が提供されています。iPhone版で使用できた機能はすべてそのままで、サイズが大きくなっています。しかし、MicrosoftはまだiPad専用機能の活用に着手していません。
つまり、EdgeはまだSplit Viewをサポートしていないため、他のアプリと併用することはできません。タブの同期もまだサポートされていないため、タブ同期が必要な場合はChromeまたはSafariを使い続ける必要があります。
Microsoftはタブ同期を約束しており、Split Viewのサポートも後日提供される可能性があります。繰り返しますが、これはまだベータ版なので、まだ改善が必要です。
まだベータ版のため、iPadインターフェースは、iPhone版がテスター向けに公開された際にTestFlight経由でEdgeをダウンロードしたユーザーのみご利用いただけます。App Storeリリース版をご利用の場合は、アップデートまでもう少しお待ちいただく必要があります。