iSlateの話題の中、Appleが10インチタブレットディスプレイを発注

iSlateの話題の中、Appleが10インチタブレットディスプレイを発注

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iSlateの話題の中、Appleが10インチタブレットディスプレイを発注
  • ニュース
ギズモード・アップル・タブレット

当初はかすかな噂に過ぎなかったAppleのタブレットが、より具体的な形になりつつあるようだ。カリフォルニア州クパティーノに本社を置く同社は、1月26日の発表に先立ち、サプライヤーにガラスパネルとコネクタの提供を指示したと複数の報道が伝えている。

台湾のDigiTimesによると、フォックスコンの子会社であるイノルクスがアップルに10インチガラスディスプレイの大部分を供給し、iPhoneのディスプレイパネルの大部分を供給しているウィンテックが残りを担当する。同紙は、アップルが2010年1月にタブレットを発表し、3月までに主要出荷を開始する可能性があると報じている。ある報道によると、アップルはフォックスコンに対し、月間30万台のタブレットが必要だと伝えたという。もしこれが事実であれば、アップルが1月26日にサンフランシスコのイエルバブエナ・センター・フォー・ジ・アーツで製品発表を行うという最近の憶測と一致することになる。


タブレットの発表前に既に製品の発売が遅れ、2010年第1四半期まで待たされることになりました。DigiTimesによると、Appleはタブレットのガラスパネルを強化する方法を模索しており、Foxconnの別の子会社であるG-Tech Optoelectronicsがその解決策を提供すると報じられています。

サプライヤー各社がAppleタブレット向けに生産体制を強化しているもう一つの兆候として、Cheng Uei Precision社がフラットパネル「コネクタ」の受注を獲得した。しかし、同社は部品の出荷は2010年第3四半期以降になると示唆しており、1月の発表に異議を唱えているようだ。

同時に、AppleはiSlate.comを商標登録したようです。クパチーノに本社を置く同社は「Magic Slate」も商標登録しており、これは同社の「Magic Mouse」製品に匹敵する動きと言えるでしょう。

こうした憶測はアップルの株価に打撃を与えておらず、株価は木曜日に過去最高値に達した後、月曜早朝の取引で4%上昇して213.10ドルとなった。

[AppleInsider、Silicon Alley Insider、9to5Mac、MacRumors、Engadget経由]