在宅勤務の生産性を高めるアプリ

在宅勤務の生産性を高めるアプリ

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
在宅勤務の生産性を高めるアプリ
  • ハウツー
TickTickのアプリアイコンはOutlookとDayOneを切り替えます
リモートワークをよりスムーズにするには、いくつかの主要ツールが必要です。
写真:Ian Fuchs/Cult of Mac

COVID-19によるロックダウンは、多くの人々にとって日常からの急激な変化をもたらしました。私たちは、仕事の状況の変化によるストレスの増加、食料品の入手の困難、そして多くの場合、教師や保育士として働くことさえ困難に直面しています。

こうした状況では、達成感や生産性を感じるのが本当に難しくなります。幸いなことに、ここ1週間ほどで、本当に便利なアプリ(といくつかの自制心)のおかげで、ようやく自分のペースを見つけることができました。

タスクマネージャーで混乱を整理する

この状況が始まって以来、一番苦労していることの一つは、タスクを整理することです。担当業務の変更、他の人のスケジュール、プロジェクトの緊急度の変化、そして自宅での雑事の増加などにより、私はタスクマネージャーを使って自分のペースを維持するようになりました。

ニーズに応じて、iOSのリマインダーアプリを使うのももちろん可能です。実際、iOS 13では大幅に改善されました。しかし、私はもう少し高度な機能を探していて、TickTickにたどり着きました。個人的には、いくつかの重要な機能を備えた、本当に優れたタスクマネージャーだと感じています。

TickTickの大きな魅力の一つは、シンプルなタスク作成とスマートな期日設定です。アプリを起動したら、テキストフィールドをタップしてタスクを追加し、期日を入力するだけで完了です。スマートな期日設定機能により、TickTickは適切な期日と時刻でタスクを作成します。タスクを作成すると、TickTickは期日と時刻に基づいてタスクを自動的に分類し、適切なリストにまとめます。このスマートリストを使えば、優先度の高いタスクや数日後に予定されているタスクを簡単に確認できます。

TickTickのもう一つの優れた点は、各タスクの堅牢性です。タスク内には、サブタスク、メモ、タグ、所要時間、アラートを設定できます。つまり、TickTickを使えば、タスクを綿密に計画し、可能な限り効率的に作業を進めることができます。

TickTickは無料でダウンロード・使用でき、iOS、Mac、Android、Windows間で同期できます。月額3ドル(または年額28ドル)のサブスクリプションに加入すると、さらに多くの追加機能が利用でき、タスク・プロジェクト管理ツールとしてさらに強力になります。

ダウンロード: App StoreからTickTickをダウンロード

Togglで時間を追跡する

この大変な状況下で私が活用しているもう一つの方法は、時間管理です。フリーランサーや契約社員の方は、おそらく既に実践されていると思います。しかし、たとえ「正社員」であっても、仕事に費やした時間を把握しておくことは重要です。

時間管理にはTogglを使っています。このサービスは無料で、WebブラウザやiOSデバイスから様々なタスク、クライアント、プロジェクトなどを追跡できます。以前は他の時間管理サービスも試したことがありますが、Togglのタイマーレポートの方がはるかに優れていると感じています。しかも無料版にも含まれています。

結局のところ、私がここで時間を追跡する動機の一つは、健全なワークライフバランスを維持できているかを確認することです。そのためには、Togglのレポートが特に役立ちます。

理論的には、状況がある程度正常に戻れば、在宅勤務中にどれだけの時間を様々なプロジェクトやタスクに費やしたかを振り返ることができるはずです。雇用主が「私の時間はどこに使われたのか」を知りたいと思った時のために。また、1日や1週間の終わりに統計データをチェックして、どれだけの時間を生産的な活動に費やしたかを確認するのも良いでしょう。家に閉じ込められていると、一日中何もしていないような気分になりがちですが、これは非常に必要な視点を与えてくれます。

Toggl は無料でダウンロードできますが、請求書発行、請求レートなどが含まれる有料アップグレードもあります。

ダウンロード: App StoreからToggl

仕事用メールと個人用メールを分ける

完全在宅勤務モードに移行してから、もう一つやっていることがあります。それは、仕事用のメールを個人用のメールとは別のメールアプリに移すことです。他のメールクライアントよりもインターフェースが使いやすいので、Outlookアプリを使っています。それに、仕事用のExchangeアカウントとの相性も抜群ですが、重要なのは仕事とプライベートをしっかり分けておくことです。

仕事とプライベートが同じ環境で行われるようになると、仕事がプライベートに浸透するのは非常に簡単です。仕事とプライベートの間に境界線を設けることで、仕事が家族の時間を侵害する可能性を減らすことができます。

さらに一歩進めたい場合は、仕事用のメールを携帯電話から削除し、パソコンから離れる際に強制的に隔離することもできます。もちろん、これはあなたの仕事内容や仕事内容によって異なります。

私の場合、このアプリはすべてのデバイスにインストールしています。仕事の都合で「オフタイム」に仕事の予定を確認する必要がある場合があるので、DoorDashの領収書や家族のZoom招待状などを確認する個人用メールとは別にしておくことで、「仕事の時間」と「プライベートの時間」を精神的に区別するのに役立ちます。

Outlookは無料アプリで、多くのメールプロバイダーに対応しています。また、App Storeには数多くのメールアプリが揃っています。ぜひ色々なアプリを試してみて、自分に最適なメール管理アプリを見つけてください。

ダウンロード: App Store から Outlook

DayOneであなたの考えを記録しましょう

メンタルヘルス(そして日々がぼんやりと重なっていないか)を考えるなら、「日記」をつけることを試してみるのも良いでしょう。陳腐に聞こえるかもしれませんが、私は日記アプリ「DayOne」を使って毎日の出来事を少しずつ記録し始めました。こうすることで、日々の自分の気持ち、家族で何をしているか、誇りに思っていることや苦労していることなどを記録できます。

DayOneは、豊富な情報やメディアに対応しているため、日記をつけるのに最適なアプリです。さらに、1週間を通して日記を書いたり写真を撮ったりするように促してくれるのも素晴らしいです。

DayOne にちょっとした考えや写真、音声メモをいくつか書き留めるだけで、精神的なスペースが少し解放され、より明確に考えることができるようになり、重要な瞬間や感情を思い出す手段としても役立ちます。

DayOneは、隔離生活の後の日々の記録としても非常に役立っています。娘の写真や動画、自分で立てた目標、さらにはプロジェクトの開始日と終了日を記録するのにも使っています。あらゆる思い出、考え、アイデアを保管できる、まさに理想的な場所です。

DayOneは無料でダウンロードしてご利用いただけます。プレミアムサブスクリプションオプションもございます。プレミアムプランでは、無制限の写真/動画ストレージ、クラウドバックアップ、リアルタイム同期などの機能がご利用いただけます。

ダウンロード: App StoreからDayOneをダウンロード

スクリーンタイム

最後に使っている「アプリ」は、実はiOSの機能です。多くの人と同じように、私も少しテクノロジー中毒気味です。私の場合は、主にTwitterをチェックしたりニュースを読んだりしています。

ソファに座ってツイートを見たり、Apple News をスクロールしたりしたいという衝動を抑えるために、私は iOS デバイスのスクリーンタイムを使用して「気を散らす」時間を制限しています。

基本はとてもシンプルです。Instagramは15分、Twitterは60分、Apple Newsは90分という制限を設けています。ここ数週間、ほとんどの日はこれで十分で、制限時間に達することはほとんどありませんでした。

夢中になりすぎた日は、Twitter、News、Instagram に時間をかけすぎるとアプリ制限によって自動的に切り離されます。このさりげないリマインダーのおかげで、スマホを置いて仕事に戻ることができます。

ダウンタイムもオンにしました。ただし、夜間ではなく日中に設定しました。これにより、勤務時間中に使用できるアプリが制限され、オンラインで時間をつぶすことなく、集中して仕事に集中できるようになります。

ダウンタイムをこのように使うのは、仕事に必要なアプリすべてに例外設定をしなければならないので、明らかに過剰な解決策です。Macでスクリーンタイムを使っている場合は、すべてのアプリの使用を許可する必要があるため、さらに面倒です。しかし、日中の集中力の妨げになるものを制限するのにはかなり効果的です。Appleが何か別のものを提供してくれるまでは、これが私の選択肢です。

結局のところ、上記のアプリは、生産性を高め、より効率的に仕事をするためのツールに過ぎません。必ずしも万能な解決策ではありません。在宅勤務に必要なアプリは、あなたの仕事内容によって大きく異なります。

そうは言っても、自由な時間がある場合や、より効果的かつ効率的に作業する方法を試してみたい場合は、試してみる価値はあります。