アップルは先月、中国で50万台未満のiPhoneを販売した。

アップルは先月、中国で50万台未満のiPhoneを販売した。

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップルは先月、中国で50万台未満のiPhoneを販売した。
  • ニュース
中国でiPhoneの売上がようやく回復しつつある
2月の中国におけるiPhoneの売れ行きは芳しくなかった。
写真:ティム・クック/Weibo

中国情報通信研究院が月曜日に発表した公式統計によると、中国が新型コロナウイルス感染拡大と闘う中、2月の中国におけるアップルのiPhone販売台数はわずか49万4000台に減少した。

比較対象として、昨年2月のAppleの販売台数は127万台でした。スマートフォンメーカー全体では、2月の出荷台数は634万台でした。これは、2019年の同月出荷台数1,400万台から約半減したことになります。これは、CAICTが2012年に統計の公表を開始して以来、最低の水準です。

Appleは、新型コロナウイルスの流行を受け、中国のApple Storeを少なくとも2週間閉鎖しました。すべてのiPhoneがApple Storeで購入されているわけではありませんが、この影響があった可能性は高いでしょう。

アップルの現在の中国問題

Appleは業績の落ち込みを予想していた。2月には、新型コロナウイルスによる製造、サプライチェーン、小売業への混乱を受け、四半期業績予想を撤回した。「2020年1月28日に発表した四半期業績予想は、当時入手可能な最良の情報と、2月10日の春節(旧正月)休暇明けの職場復帰ペースに関する最良の予測を反映したものでした」と、Appleは2月17日に発表した声明で述べている。

これまでに世界中で110,392人のCOVID-19感染者が確認され、この流行により3,811人が死亡しています。中国では新規感染者数は減少傾向にありますが、Appleにとってこのウイルスが引き起こす問題は、まだ解決していない可能性があります。

本日発表されたレポートによると、Appleが今年後半に予定している待望の5G対応iPhoneの発売時期に影響が出る可能性があるという。Appleの製造元であるFoxconnは、工場が3月末までにフル稼働に戻ると予想している。

出典:ロイター