AdobeがProject AeroでAR分野に進出

AdobeがProject AeroでAR分野に進出

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
AdobeがProject AeroでAR分野に進出
  • ニュース
Adobe は Project Aero と呼ばれる AR 用の新しいオーサリング ツールを発表しました。
Adobeは、AR向けの新しいオーサリングツール「Project Aero」を発表しました。
写真:Adobe

AppleによるARKit 2.0の発表に続き、クリエイティブソフトウェア大手のAdobeも独自の拡張現実(AR)への進出を発表しました。近い将来、現実世界に浮かんでいるかのような3Dアニメーションコンテンツを作成できるようになるでしょう。

Project Aeroは、Adobeが誇るARコンテンツ制作ツールです。使い慣れたツールと新しいフォーマットや標準規格を融合し、Photoshop CCやDimension CCといったお馴染みのAdobeアプリと連携して動作します。

昨日の WWDC で Adob​​e CTO の Abhay Parasn​​is 氏によって発表された Project Aero は、Apple と Pixar と共同で開発された形式である USDZ でエクスポートする機能など、ARKit との主要な統合を特徴としています。

Adobe Project AeroでARがもっと簡単に

Adobeのデモでは、蝶が舞うARインスタレーションのグラフィック要素がPhotoshopとDimensionの間で行き来する様子が紹介されています。色相などの調整後、エクスポートされ、iPad上で実際の空間でテストされます。その後、デザイナーはそれを友人のスマートフォンに送信し、友人はコーヒーを飲みながらうきうきとコンテンツをテストします。

ARをクリエイティブな媒体として標準化することが狙いです。クパチーノは、Appleデバイス上でARコンテンツを容易に開発、共有、そして利用できるようにすることを目指しています。Adobeは、ARの作成を一般的なデジタル写真や動画の編集と同じくらい簡単にしたいと考えています。

「ARは新しいメディアであるにもかかわらず、画像、動画、3Dコンテンツなど、クリエイターがこれまで制作してきたのと同じアセットに依存しています。そして、クリエイターが開発し習得してきたスキルこそが、ARを未来へと推進していく原動力となるでしょう」とAdobeは述べています。

ARは膨大な計算量を必要とします。そのため、Adobeの機械学習インフラストラクチャであるSenseiは、こうした操作に必要な膨大な処理サイクルの多くを担っているようです。

不可能の祭典

Adobeは、秋に開催される大規模カンファレンス「Adobe Max」で、さらなる詳細を発表すると発表しました。同社のARビジョンを披露するため、Adobeはサンフランシスコのギャラリー、Minnesota Street Projectで「The Festival of the Impossible」を開催します。本日より6月10日まで開催されるこのフェスティバルでは、15名のアーティストによるARインスタレーション作品が展示されます。

これは、主流のデバイスやソフトウェア企業からの支持が拡大している成長中のメディアにとって、新たな前進となるでしょう。Adobeは、AR対応スマートフォンが10億台近く市場に投入されるとの予測を、ARが次世代の破壊的プラットフォームとなる証拠として挙げています。

「Adobe のすべてのビジネス グループがこの新しい没入型デザイン メディアについて検討し、構築しています」と Parasn​​is 氏は述べています。

Appleに加え、FacebookやMicrosoftといったテクノロジー大手もAR分野に大きく進出しています。ツールや標準規格がより普及し、相互接続され、アクセスしやすくなるにつれて、ARコンテンツの爆発的な増加が期待されます。