アップル、写真共有特許でフェイスブックを攻撃
Mac

アップル、写真共有特許でフェイスブックを攻撃

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップル、写真共有特許でフェイスブックを攻撃
  • ニュース
瞬間写真
FacebookのMomentsアプリの動作。
写真:Facebook

アップルの特許出願には、顔認識技術を使ってデジタル画像内の人物を識別し、その画像のコピーをそこに写っている全員に簡単に送信できる方法が記載されている。

このコンセプトは、Facebook の Moments アプリを非常に彷彿とさせます。Moments アプリは、画像内の人物や場所を識別し、写真を Facebook に投稿しなくてもユーザーが簡単に友人と共有できるようにします。

Appleの特許申請がどのように機能するか。おまけに、Three Stoogesの素敵な引用も添えて。
Appleの特許申請の仕組み。おまけにThree Stoogesの素敵な引用も。
写真:USPTO/Apple

米国特許商標庁が本日公開したAppleの特許出願では、写真の共有方法についていくつかの選択肢が提示されており、SMS、iMessage、メール、その他明確に記載されていない通信手段も含まれる。記載されている方法では、デバイスに保存されている連絡先情報を自動的に取得し、コピーを送信する。

写真が誤って共有されないように、オプトイン プロセスなどを使用して手動で写真の共有を行うこともできます。

Apple はすでに人物を識別するために Mac の写真アプリに顔認識機能を組み込んでおり、この技術の難しい部分は解決済みであることを考えれば、同社がこの技術を他のアプリケーションにも組み込みたいと考えるのは当然だ。

以前の特許では、将来のiPhoneはデバイスのロックを解除するための代替の生体認証セキュリティ手段として、ユーザーが自撮り写真を撮ることに依存する可能性があることが示唆されている。

出典:米国特許商標庁
経由:Apple Insider