アップルは指にコンピューターを取り付けたい

アップルは指にコンピューターを取り付けたい

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップルは指にコンピューターを取り付けたい
  • ニュース
Appleのスマートリングの特許
Apple Ringは2つのデザインがあり、iPhoneやMacと連携して使えるかもしれない。
写真:Apple

アップルのエンジニアたちは、指に装着できるほど小さい「ウェアラブル電子リングコンピューティングデバイス」の開発に多大な労力を費やした。

提案されているスマートリングにはタッチスクリーンがあり、別のコンピューターと密接に連携して、多くの場合、そのコンピューターの入力デバイスとして機能します。

Appleが最近取得した特許は、「コンピュータプロセッサ、無線トランシーバー、充電式電源を備えた、指輪型タッチスクリーンを備えた外部電子機器」に関するものです。この設計を手がけたエンジニアたちは、これをタッチスクリーン、キーボード、マウスの代替として捉えています。

iPhone、iPad、Mac用の小型外部ディスプレイについて言及しているようです。メインコンピュータからスマートリングにオプションが送られ、装着者はメインコンピュータを見ることなく指でタッチするだけで選択できるようになります。

ある意味、これは Apple Watch の初期バージョンに似ています。Apple Watch は、こ​​のリスト コンピュータの現在のバージョンよりもずっと iPhone と密接に連携していました。

Siri搭載のAppleスマートリング

もちろん、この理論上の指先装着型デバイスはSiriにアクセスでき、指示を出すことも、応答を得ることもできます。その意味では、先月発表されたAlexa搭載のAmazon Echo Loopに似ています。

Appleのエンジニアたちは、スマートリングに大きな可能性を見出しています。触覚技術を使えば、例えば左に曲がるべきタイミングを知らせるなど、装着者に静かに道順を伝えることができるかもしれません。

あるいは、モーションセンサーを使って手のジェスチャーを認識することもできます。ユーザーが書いているテキストも認識できるようになるかもしれません。

Appleは2015年4月に「ウェアラブル電子リングコンピューティングデバイスのためのデバイス、方法、およびユーザーインターフェース」の特許を申請し、本日取得しました。これが実際に製品化されるかどうかは誰にも分かりません。この企業は、コンセプトを研究し、特許を取得しても、実際には何も行わないということがよくあります。

出典: 米国特許商標庁