世界中でのiPhone販売状況

世界中でのiPhone販売状況

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
世界中でのiPhone販売状況
  • ニュース
iphone_5s_colors_stacked_apple_16x9

新たな記録的な四半期を終え、iPhone の売上が世界的にかなり好調であることは驚くには当たらない。

しかし、調査会社カンター・ワールドパネルの最新レポートは、1月から3月までの12週間における世界のスマートフォン販売を分析し、Appleの健全な状況を明らかにしています。レポートによると、Appleの主力製品であるiPhone 5の好調な販売が、欧州、日本、オーストラリアなどの地域で市場シェアの回復に貢献したことが示されています。

カンター3月のスマートフォン販売

Kantar Worldpanel ComTech の戦略インサイトディレクター、Dominic Sunnebo 氏は、次のように述べています。

Appleは2014年第1四半期にiPhone 5sの好調な販売により市場シェアを回復し、欧州、日本、オーストラリアでの販売シェアを拡大​​しました。一方、WindowsはNokiaのエントリーモデルがMotorola、LG、Samsungの低価格帯Androidスマートフォンとの激しい競争に直面し、厳しいスタートを切りました。

Appleの日本、オーストラリア、ヨーロッパにおける市場シェアはそれぞれ57.6%、33.1%、19.2%となり、前年同期比で8.6%、2.0%、0.1%の増加となった。

これらの数字からわかるように、日本はiPhoneにとって特に強力な市場です。これは、国内最大手の通信事業者であるNTTドコモでの発売も追い風となっています。ドミニク・スネボ氏は次のように述べています。

日本のAppleへの熱狂は衰える気配を見せません。iPhoneが日本最大の通信事業者であるNTTドコモで発売されてから数ヶ月が経ちますが、Appleは依然として同ネットワークにおける売上の40%以上を占めています。iPhoneの成功はiPadにも波及しており、日本のiPhoneユーザーの約4分の1がiPadも所有しています。日本のスマートフォン普及率は欧米に比べて大きく遅れているため、日本はAppleにとって引き続き重要な成長市場となるでしょう。

米国では、アップルの市場シェアは現在35.9%で、1年前の43.7%の市場シェアから7.8%減少している。

これは一見悪いように思えるかもしれませんが、過去のレポートによると、米国の顧客はiPhone 5(2013年発売)のような「フルリリース」に対して、iPhone 5sや5cのような「段階的」なアップデートよりも好反応を示す傾向があります。今年は待望の大型画面のiPhone 6が登場する可能性が高いため、これらの数字がこれまで以上に力強く回復しても驚くには当たらないでしょう。

もちろん、市場シェアは、様々なスマートフォンプラットフォームの全体的な成功を分析する一つの方法に過ぎません。Androidは世界中で強い市場を誇っていますが(Windows Phoneも市場シェアを伸ばしています)、真の試金石は個々の顧客の価値にかかっています。

そして、そこが Apple が他の企業を最も圧倒してきた分野なのです。

出典: TechCrunch