- ニュース

写真:イアン・フックス/Cult of Mac
Appleは、学校向けに299ドルで販売される9.7インチiPadを発表しました。本日シカゴで開催された教育関連イベントで発表されたこのタブレットは、Apple Pencilに対応し、より高速なプロセッサを搭載し、学生向けに設計されています。
ティム・クックとチームがこのタブレットを高校で発表したのは、偶然ではありません。Appleは新型iPadを、教室や予算重視の学区に狙いを定めています。Appleの感圧スタイラスペンへの対応は、その大きな要因です。
Apple Pencilは新しいiPadで使える
Apple Pencil対応により、小さなお子様は画面上での文字入力だけでなく、絵やスケッチの練習もできるようになります。Appleは今朝、教育現場で最も人気のあるiPadアプリ3つはPages、Keynote、Numbersであると発表しました。これらのアプリは近日中にApple Pencil対応にアップデートされると約束しました。
これは教師にとって朗報です。新しいスマート注釈機能を使えば、Pagesアプリ内で生徒の課題を直接採点できるようになります。また、子どもたちはApple Pencilをメス代わりに使って、新しいiPadでカエルの仮想解剖を体験することもできます。

写真:Ian Fuchs/Cult of Mac
このスタイラスは、専用に設計された画面でのみ動作します。これまでは、iPad Proのハイエンドモデルのみに対応していました。そのため、本日の発表は戦略の大きな転換と言えるでしょう。
残念ながら、Apple Pencilは新型iPadに同梱されていません。99ドルのオプションです。これにより、昨日発表されたアクティブペンが付属する初のChrome OSタブレットとの競争はiPadにとって難しくなるでしょう。
それでも、iPadを好む学校は、今日のAppleのイベントでも披露された、より安価なスタイラスペン、新しいLogitech Crayonを選ぶことができる。
iPad 2018は価値を強調
長年、9.7インチiPadは全機種499ドルでした。そして昨年、Appleは329ドルのモデルで皆を驚かせました。これにより、長年低迷していたタブレット販売の好転に繋がったのです。そして今、Appleはエントリーレベルの価格をさらに引き下げ、スペックも向上させました。とはいえ、299ドルという価格は学校向けに限られます。一般ユーザーは引き続き329ドルを支払うことになります。しかし、購入者は大幅に改良されたAppleタブレットを手に入れることができるのです。
「新しい9.7インチiPadは、最も人気のあるiPadの魅力をすべて引き継ぎ、さらに改良されています」と、本日のイベントで、AppleのワールドワイドiPod、iPhone、iOS製品マーケティング担当副社長、グレッグ・ジョズウィアック氏は述べた。
新モデルには、iPhone 7と7 Plusで導入された高速なApple A10 Fusionプロセッサが搭載されています。昨年のiPadには、より低性能のA9チップが搭載されていました。
2018年モデルのiPadのディスプレイは、Appleが長年にわたり9.7インチタブレットに採用してきた2048×1536ピクセルの解像度を採用しています。これにより、画面のピクセル密度は261PPIとなり、非常に鮮明なテキスト表示を実現します。
Apple は、このコンピューターを学校で 1 日中連続して稼働させるのに十分な 10 時間のバッテリー寿命を約束しています。
新モデルのその他の機能としては、前面HDカメラと背面8メガピクセルカメラが搭載されています。Touch ID(Appleの指紋スキャナー)、GPS、コンパス、ジャイロスコープも搭載されています。
130ドル追加で4G LTEサポートを追加し、どこでもインターネットにアクセスできます。もちろん、教室やリビングルームにはWi-Fiも完備されています。
2018年モデルの9.7インチiPadは今週後半に出荷開始となります。(現在予約受付中です。)299ドル/329ドルモデルは32GBのストレージを搭載しています。128GBに増設すると価格は429ドルになります。

写真:イアン・フックス/Cult of Mac
Appleの学校精神
AppleはかつてK-12教育界を席巻していましたが、今やその存在感を維持するのに苦戦しています。今年度第1四半期には、教室に設置されたコンピュータの60%が、Googleの廉価版PC用OSであるChrome OSを搭載していました。Appleは2位にも届きませんでした。市場シェア22%のMicrosoftが2位です。Futuresource Consultingによると、Appleは17%で3位でした。
低価格iPadは、Appleが教育現場での役割を取り戻そうとする取り組みの一環に過ぎません。シカゴで開催された教育をテーマにしたイベントでは、教師向けのSchoolworkアプリやiWorkのアップグレードなど、他にもいくつかの発表がありました。