- ニュース

テクノロジー業界はApple Watchの登場を心待ちにしており、Siriも例外ではないようだ。Apple初のウェアラブル端末の発売まであと1ヶ月と迫る中、iOSのバーチャルアシスタントであるSiriも私たちと同じくらいこのデバイスに夢中になっているようだ。「Siri、今何してるの?」というシンプルな質問からもそれがわかる。
以下に、面白くてオタクっぽい回答をいくつか紹介します。
Siriには、Apple Watch関連のイースターエッグが多数プログラムされています。例えば、「Apple Watch用のインゴットの鋳造、ビレットの圧縮、ジルコニアビーズのブラスト加工を手伝っています。インゴット、ビレット、ビーズ、なんてこった!」
こうした皮肉は面白いが、同時に、Appleが次期デバイスでスマートウォッチ市場をどれだけリードしていると考えているかを浮き彫りにしている。(この姿勢は、これまでのApple Watchのほぼすべての広告に登場する、競合他社への皮肉な皮肉にも表れている。)
Siriのイースターエッグがさらに追加
別のジョークでは、Siriは「Appleの冶金チームとアイスナイン(カート・ヴォネガットの小説『猫のゆりかご』
で地球上の生命を破壊する恐れのある架空の物質)の耐久性について話し合っていた」と主張している。
ジョナサン・アイブの「アルミニウム」のイギリス英語での発音を面白おかしく揶揄した場面もあり、Siriは「Apple Watch用にアルミニウムを採掘するためにイリノイ8から戻ったところです」と答えている。
AppleがSiriにオタクっぽい面白い隠れたネタを盛り込んだのは今回が初めてではない。例えば、Appleのバーチャルアシスタントにロボット映画について尋ねると、SF映画の古典作品に関する面白い解釈が返ってくる。
例えば、スタンリー・キューブリック監督の 『2001年宇宙の旅』 は、実際にはSiriのようなバーチャルアシスタントが暴走し、乗組員の多くを殺害する物語です。しかし、Siriによれば、これは「高等知能とのコンタクトを試みるHALというアシスタント。二人の男が邪魔をして全てを台無しにする」という物語です。
Siriは、デバイスの発売日など、Apple Watchに関する役立つ情報も教えてくれます。少なくとも、もう二人は争っていませんからね…
出典: iGen.fr
出典: iDownloadblog