- ニュース
- セットアップ

写真: [email protected]
セットアップ・セントラルでは、デュアルディスプレイやマルチディスプレイのワークステーションをよく見かけますが、「デュアルディスプレイ・ラップトップ」や「ラップトップ・モニター・スタック」という言葉は、あまり見かけたことがありません。これらは、本日ご紹介するセットアップのように、ラップトップの画面の下、キーボードの上に2台目のポータブル・ディスプレイを取り付けることを想定して作られた造語です。
奇妙に聞こえるかもしれませんし、見た目も奇妙に思えるかもしれません。しかし、ノートパソコンをスタンドに立ててオープンにし、セカンドモニター用のマウントを自作すれば、下のノートパソコンのキーボードにダメージを与えることなく、問題なく動作します。Redditユーザーのinperiusciciさん(以下、Ciciと略します)が投稿した「私の小さなコーナーはこんな感じでシンプルです」という記事で、まさにその様子が紹介されていました。
小さな積み重ね式ディスプレイがまだ奇妙だとしたら、直線型レイアウトのメカニカルキーボードも採用されているという、これもまた珍しい仕様です。Cult of Mac Setupsの記事に初めて登場した機種のようです。
しかし、まずはレゴのウォーリーに注目してください
写真の左側、奥にあるレゴのウォーリーセットについても触れないわけにはいきません。Redditユーザーのコメントによると、他の変わった特徴があるにもかかわらず、ウォーリーセットにしか目が行かなかったそうです。ウォーリーモデルは本当に美しいですね。RGBライトセットも購入すれば、さらに目を引くことができますよ。
楽しい装飾とクールなおもちゃは、最も手強いセットアップからさえも注目を集めることができます。
ポータブルモニター
さて、セットアップの主な要素に戻りましょう。
Ciciは、14インチのLenovo ThinkVision Full HDポータブルモニターを購入し、改造したスマホスタンドを使って設置しました。スタンドには、ポータブルモニターの重さでMacBookのスペースバーが押されないように、フォームパッドが付属していました。
ディスプレイは1920 x 1080ピクセルの解像度で、60Hzのリフレッシュレートで動作します。DisplayPortとUSB-C接続に対応しています。新品は約250ドルで購入できます。
「フルHDディスプレイですが、画質に感銘を受けました」と、外付けディスプレイではなくポータブルモニターを選ぶ理由を問われたシシさんは答えました。「レノボのチューニングがしっかりしていて、テキストも画像もとてもきれいに表示されます。以前は23インチのディスプレイを使っていたのですが、売ってこのディスプレイを購入しました。普通のディスプレイではなく、このポータブルディスプレイを選んだ理由はたくさんありますが、一言で言えば、私のニーズをすべて満たしてくれるからです。」
直交キーボード
ポータブルディスプレイはMacBook Proのキーボードの真上に置かれています。Ciciはロジクールのワイヤレスマウスや非常に珍しいメカニカルキーボードなどの周辺入力デバイスを使用しているため、キーボードは使用されていません。
メカニカルキーボードは、直線的なレイアウトを採用している点で珍しいキーボードです。このレイアウトにより、キーに届くまでの指の動きが減り、(慣れれば)タイピング効率が向上します。
「オーソリニアキーボードは、タイピング時の効率性を高め、指の移動距離を短縮するように設計されています」と、Idobao氏はCiciのID75キーボードについて説明しています。「オーソリニアキーボードとしては大きめのサイズですが、ID75はすべてのキーを自由に操作できます。使いこなせれば、仕事も遊びもずっと楽しく、効率的になるでしょう。」
今すぐこれらの商品を購入してください:
- 16インチMacBook Pro
- アルミ製ラップトップスタンド
- 14インチ Lenovo ThinkVision HD ポータブルモニター
- Idobao ID75 オルソリニアレイアウトメカニカルキーボード
- ロジクールのワイヤレスマウス
- Ugreen 携帯電話スタンド
- レゴアイデア ウォーリーセット
Cult of Macであなたのセットアップを取り上げてほしい場合は 、高解像度の写真を [email protected]までお送りください。機材の詳細なリストも添えてください。また、セットアップの気に入っている点や気に入っていない点、特別な工夫や課題があれば教えてください。