- ハウツー

写真:Apple
私はiPadの買い慣れたユーザーです。2010年に初代iPadが発売されて以来、ずっと使い続けてきました。そのため、必要なストレージ容量は正確に把握していました。初期の頃は簡単でした。最低のストレージ容量は買わず、迷ったら必ず必要だと思う容量よりも多めに買っておけばよかったのです。しかし、今ではこの考え方は以前ほど明確ではありません。iCloudストレージは安価で、エントリーレベルの容量も64GBとかなり充実しています。では、必要なストレージ容量をどうやって決めればいいのでしょうか?考えてみましょう。
iPad Proのストレージ容量は多ければ多いほど良い
デバイスの保管に関する私の基本ルールは今も変わりません。「迷ったら、必ず必要だと思う量よりも多めに買う」ということです。これは、1年後に容量が足りなくなったら、新しいマシンを丸ごと買わなければならないからです。今150~200ドル余分に払って、長期的には節約する方が賢明です。それに、iPadを売れば、そのお金の一部は戻ってくるでしょう。
MacBookなら、ストレージ容量が足りなくなっても外付けSSDドライブを追加すればいいだけです。しかし、iOSデバイスではまだ外付けストレージが使えないので、最初から適切なストレージを用意しておくことが不可欠です。
iCloud、Dropbox

写真:Apple
2010年当時、26GBのiPadを買って容量をいっぱいにしてしまったら、もうダメでした。今では、64GBの基本モデルを買っても、結局容量をいっぱいにすることはないでしょう。iCloud Driveがすべてを保存してくれるからです。Dropboxなどのストレージサービスもファイルアプリ内で利用できますが、iCloudは標準搭載なので、ローカルストレージの代わりにシームレスに使えることが多いです。
実際、iCloud を使っていることに気づかないこともあるかもしれません。例えば、私は GarageBand でたくさんの音楽を作っていて、iCloud をデフォルトの保存場所として使っています。これらのプロジェクトはすべて Apple のサーバーに保存されていますが、最近作成してアクセスしたプロジェクトはローカルに保存されています。プロジェクトのダウンロードに待つ必要はほとんどありませんし、たとえ待たされたとしても、最近のインターネット速度なら問題なく済みます。iCloud のプランは月額 9.99 ドルで最大 2TB まで利用可能で、家族と共有できます。
音楽と写真

写真:Apple
音楽と写真も同様です。iCloudフォトライブラリに100GBを超える膨大な写真コレクションを保存しても、iPadの容量がいっぱいになることはありません。iPadには最近追加した写真と最近表示した写真のみが保存されます。サムネイルと低解像度のプレビューはすべて保存されるため、検索や閲覧は可能ですが、フルサイズの画像は閲覧時または編集時にのみダウンロードされます。
Apple Musicも同様です。ライブラリ全体をストリーミングし、特定のトラック、プレイリスト、アルバムのみをダウンロードすることもできます。
それを念頭に置いて、新しい 2018 iPad Pro のストレージ コストを見てみましょう。
iPad Pro 2018の1GBあたりのコスト
ここに簡単な計算式があります。各モデルの価格をストレージ容量(GB)で割って、1GBあたりのコストを算出しました。これは、各モデルのストレージ容量がどれくらいかかるかを示す大まかな目安です。1TBモデルについては、他のモデルと合わせるため、1,000GBではなく1,024GBを使用しました。
11インチiPad Pro 2018
- 799ドル/64GB = 12.48ドル/GB
- 949ドル/256GB = 3.71ドル/GB
- 1,149ドル/512GB = 2.24ドル/GB
- 1,549ドル/1,024GB = 1.51ドル/GB
12.9インチiPad Pro 2018
- 999ドル/64GB = 15.61ドル/GB
- 1,149ドル/256GB = 4.49ドル/GB
- 1,349ドル/512GB = 2.44ドル/GB
- 1,749ドル/1,024GB = 1.71ドル/GB
最下位モデル以降は価格が劇的に下がるのは明らかです。1GBあたりの価格で最も高価なiPadは、12.9インチの基本モデルで、最も安価なのは最上位モデルである1TBの11インチiPad Proです。
この計算は完全に公平とは言えませんが、一応は役に立ちます。肝心なのは、ベースモデルがコスパ最悪だということです。どちらかのサイズに150ドル追加すれば、はるかにコスパが良くなります。たった150ドルで容量が4倍になります。256GBから512GBに容量を増設するだけなら、ストレージ容量は2倍なのに、200ドル余計に支払うことになります。
そうそう、でもどのiPad Proを買えばいいの?
価格的に言えば、256GBがベストです。おそらくほとんどの人が買うべきデバイスでしょう。私の今使っている第1世代iPad Proは128GBですが、まだ半分強しか使っていません。iCloudのおかげで、写真や音楽が山ほど「オン」になっています。
通常のiPadではなくiPad Proを買えるなら、64GBを選ぶのは愚かです。256GB以上の容量が必要なのは、iCloudを使えない、あるいは使いたくない場合、あるいは大量のデータをローカルに保存する必要がある場合だけです。その場合、ストレージ容量の要件は既に十分把握しているはずです。
したがって、私のアドバイスは、256GB の iPad Pro がほとんどすべての人にとって最良の選択だということです。