- ニュース

写真:Ste Smith/Cult of Mac
iPhone 8に関する最近の噂により、Touch IDの将来は不透明になっています。Touch IDは残るものの、新たな位置に配置されると示唆する声がある一方で、AppleはTouch IDを虹彩認証や顔認証に置き換える計画だと警告する声もあります。
これらは全く新しい技術ではありません。他のメーカーも長年提供しており、結果はまちまちです。しかし、Appleは指紋スキャナーに代わるシンプルで高速、そして安全なソリューションを提供できるのでしょうか?
今週の Friday Night Fight に参加して、iPhone が Touch ID に別れを告げられるかどうかを争いましょう。
顔認識はTouch IDに取って代わることができるか?
キリアン・ベル:最近の噂とは異なり、AppleがTouch IDを虹彩認証や顔認証に置き換えるとは考えにくい。今のところ、指紋認証は依然として最も迅速で安全な生体認証方法のようだ。
しかし、可能性を否定するべきではないと思います。虹彩認証は指紋認証よりも安全だと言われています。この技術は今のところ完璧ではありませんが、いずれ完璧になるのは時間の問題です。それに、スマートフォンを顔の前にかざすよりも簡単なことなんてあるでしょうか?
SamsungはGalaxy S8シリーズで、虹彩認証が確実に機能し、しかも高速であることを証明しました。今のところTouch IDほど高速ではありませんが、いずれそこまで到達するでしょう。長期的には、虹彩認証の方がシンプルな解決策になると思いませんか?
ルーク・ドーメル:それは「長期的」な話がどのようなものかによって全く異なります。今のところ、Touch IDを顔認証に置き換えるのは大きな間違いだと思います。Appleが他社をはるかに凌駕する技術を持っているのでない限りは。Touch IDの精度と速度の組み合わせは驚異的で、顔認証では到底太刀打ちできません。
たとえ数秒だけスマホを顔の前にかざすだけでも、スマホを手に取ってTouch IDセンサーを押し、目の前に持ってきたらすぐに使える状態になっていることに比べれば、面倒です。しかも、セキュリティの問題は言うまでもありません…。
すべての生体認証は課題に直面している
指紋認証は初期段階でセキュリティ上の問題を抱えていたことを忘れてはいけません。しかし、Galaxy S8の虹彩認証を使ったことがある人なら、数秒もかからないことがわかるでしょう。目を正しく合わせれば(慣れれば大丈夫ですが)、1秒もかかりません。
Touch IDを廃止したことで、より大きなディスプレイやその他のコンポーネントのためのスペースが確保されました。また、指紋認証は完璧ではありません。スマートフォンが濡れていると機能しません(防水仕様のスマートフォンでは問題です)。一方、虹彩認証と顔認証は問題なく機能します。
ルーク: どんな生体認証ソリューションにも課題はつきものです。個人的には、暗闇で光が足りずロック解除できないという問題よりも、濡れた指紋認証の課題の方が受け入れやすいと思います。それに、Galaxy S8の顔認証システムは、人物の静止画をかざすだけで誤認されてしまうのでは?
キリアン:それは嘘だ。顔認証は赤外線センサーを使っていて、暗闇でも問題なく動作する。マイクロソフトの期待外れのLumiaスマートフォンでさえ、それができる。それに、Galaxy S8は静止画でロック解除できるらしいが、虹彩認証ではできない。
しかし、サムスンはそんなに簡単ではないと否定しています。Facebookのプロフィールから誰かの写真を印刷して、それでスマートフォンのロックを解除するなんてことはあり得ません。それに、粘土やプリンターのインクなどを使ったTouch IDのハッキング事例は数多くあることを改めておさらいしておく必要があるでしょうか。
Appleは欠陥のあるソリューションを出荷することはないだろう。私は、今すぐにTouch IDを捨てて、まだ改善の余地がある技術を採用すべきだと言っているのではない。しかし、技術が進化するにつれて、今後数年以内にそうなる可能性はあり、そのメリットも生まれるだろう。
スピードへの欲求
ルーク:問題は、Touch IDと同じくらい安全かつ高速な方法を見つけることです。もちろん、時間をかけて実現できる可能性はありますが、まず解決すべき課題はたくさんあります。小さな例として、一部の顔認識技術は、白人と同じ精度で黒人を識別するのに苦労しています。もし「Appleは人種差別的だ」というゲートがあったら、どれほどの論争になるか想像できますか?スマートフォンのロック解除が人によって簡単だったり難しかったりしたら、まさにそのような事態になるかもしれません。
個人的には、ディスプレイにTouch IDセンサーが埋め込まれたら嬉しいです。これも数年先の技術と言われていますが、はるかに優れたソリューションのように思えます。顔認証は便利ですが、デバイスのロック解除手段としてではなく、セキュリティ強化のためのバックアップとして使うことはできないでしょうか?
キリアン:まだ改善すべき点があることは否定しません。しかし、指紋認証には欠点もあります。特に、大型でエッジツーエッジのディスプレイが当たり前になるにつれて、その傾向は顕著になります。iPhoneのディスプレイにTouch IDが組み込まれていたら素晴らしいですね。しかし、今のTouch IDと同じくらい優れた性能だと仮定しているだけなので、必ずしもそうとは限りません。それに、スマートフォンを見つめてロックを解除できるのは、本当にクールです。
さて、そろそろ読者の皆さんの意見を伺いましょう。近い将来、顔認証がTouch IDに取って代わると思いますか?それとも、Appleが指紋認証を諦めるのはおかしなことでしょうか?ぜひコメント欄でご意見をお聞かせください。
フライデー・ナイト・ファイトは、容赦のない喧嘩屋2人がどちらの視点が優れているかをめぐって死ぬまで戦う、あるいは少なくとも意見の相違を認め合う、毎週行われるイデオロギー的ケージ・マッチのシリーズです。