UlyssesにiPadのフルスクリーン表示とキーワードマネージャーが追加

UlyssesにiPadのフルスクリーン表示とキーワードマネージャーが追加

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
UlyssesにiPadのフルスクリーン表示とキーワードマネージャーが追加
  • ニュース
ユリシーズ 2019年夏号。
ユリシーズ 2019年夏号。
写真:チャーリー・ソレル/Cult of Mac

この記事は、執筆と印刷・公開・エクスポートのプロセスを分離したテキスト編集アプリ「Ulysses」を使って書いています。そして今日は、新機能と、新しく非常に見やすいiPadフルスクリーンモードが追加された、最新の2019年夏版のUlyssesを使っています。

Ulyssesはこれまで以上に進化しました。ぜひ私と一緒に、iOS版Ulysses 17の新機能の数々を体験してみてください。

ユリシーズとは何ですか?

Ulyssesは独自の構成を採用しています。Pag​​esやWordのWYSIWYGモデルとは異なり、Ulyssesは執筆と出版を分離しています。執筆、画像やリンクの追加など、あらゆる機能を備えたテキストエディタです。テキストをフォーマットするコードが表示され、画像はすべて標準サイズのサムネイルとして表示されるため、作品のあらゆる側面を簡単に編集できます。しかし、そのまま印刷するのは避けたいものです。

Ulysses は書き込みと書式設定を分離します。
Ulyssesは文章作成とフォーマットを分離します。
写真:Cult of Mac

エクスポートは別のプロセスです。生のテキストと画像を取り込んでフォーマットするカスタムテンプレート(テーマ)を作成できます。小説用、PDFレポート用、HTMLウェブページ用、WordPressやGhostのブログ投稿用など、様々なテンプレートを作成できます。

このアプローチの優れた点は、1つのソース文書を様々な形式にエクスポートできることです。WordやPagesで試してみてください。また、この環境は出版用の見栄えではなく、執筆に最適化されていることを意味します。

Ulysses 17 の新機能は何ですか?

iOS版Ulysses 17の大きな新機能は、これまでMac版でのみ利用可能だったキーワードエディターです。キーワードの名前変更、結合、削除、そして特定のキーワードをお気に入りとしてマークすることが可能です。また、画像のキャプションにも改良が加えられ、キャプションを確認するためにサムネイルをタップして別の画像編集ビューを開く必要がなくなり、メインの編集ビューでキャプションを確認できるようになりました。

もう一つの大きな新機能は、iPadのフルスクリーンモードです。これは、現在の文書のテキスト(と画像)と単語数以外のすべての情報を完全に非表示にします。作業の邪魔にならないと謳われていますが、私の気持ちはお分かりでしょう。

新しい表示は見栄えが良いですね。とてもすっきりしていて、さらに(おそらく意図していなかった)もう一つの利点があります。以前は、Safariのようにページを下にスクロールするとトップバーが消えていました。トップバーを表示するには、上にスクロールする必要がありました。問題は、このトップバーにエクスポート/プレビューボタン、テキスト/フォント設定ボタン、検索など、いくつかの重要なツールが含まれていることです。

フルスクリーンモード以外では、このトップバーは常に表示されます。Macのメニューバーのように、常にそこに表示され、いつでも使える状態になっています。これは大きなメリットだと思います。

これ以外にも、新しいPDFとDOCXのエクスポートテンプレートがいくつか追加され、多数の修正も行われています。Cult of Macに書く記事はすべてUlyssesで書いています。iPadに欠かせないアプリです。そして、さらに良くなりました。

ユリシーズ

価格:無料トライアル付きサブスクリプション

ダウンロード: App Store から Ulysses (iOS)