- レビュー

写真:Apple TV+
Apple TV+は、ブライス・ダラス・ハワードの長編ドキュメンタリーデビュー作『 Dads 』を購入し、またしても見事に制作され、当たり障りのない面白さはあるものの、全くの凡庸な作品を手に入れた。『Dads』って何?と聞かれるかもしれないが、もちろん、父親をテーマにしている。次の質問だ。
これまでApple TV+は、コンテンツプロバイダーとしては決して慎重とは言えませんでした。Apple幹部は、同社のデザインコンセプトに美的に合致するからという理由で、莫大な価格設定をした全くのナンセンスな番組に多額の資金を投じてきました。Home 、 Central Park、Seeなど、どれも良いテレビ番組ではありませんが、ショールームでテストすれば見栄えがするでしょう。これは、多くのApple TV+購入において支配的な姿勢のようです。
父の日を忘れるようちょうどいいタイミングで金曜日に公開された「Dads」も、ほぼ同じ内容で、かなり内容が薄い。
「なぜこれをやろうと思ったのですか?」と、ハワード監督のゲストの一人が、イベントの冒頭で問いかけた。キーナン・トンプソン、ジミー・ファロン、コナン・オブライエン、ウィル・スミス、そして彼女の父であるロン・ハワードといった錚々たる面々が集まり、父親とは何か、そしてそれが自分にとって何を意味するのかを語り合った。しかし、あまりにも範囲が広すぎるため、彼らは明確な定義を導き出すことができなかった。5分間のYouTube動画を作るきっかけにもならないし、ましてや長編映画を作るきっかけにもならない。
監督は、弟のリードがもうすぐ父親になることについて少し触れ、彼が有名人の視点を得られるよう、少しだけ邪魔をしている。しかし、映画の大部分は、グレン・ヘンリー、佐久間修一、チアゴ・ケイロス、ロバート・セルビー、そしてロブとリース・シェアといった、子育てスタイルで世間を賑わせた、それほど有名ではない父親たちの物語だ。
インタビューを受けた人の中には、父親としての冒険について自身のウェブチャンネルやポッドキャストを運営している人もいます。彼らは私たちに何を伝えてくれるのでしょうか?どんな知恵を授けてくれるのでしょうか?父親であることは大変で、ルールなどありません。できる時は良い父親でいるべきです。そう、いいでしょう?
まず、思い出していただきたいのですが、お父さんはお母さんではありません

写真:Apple TV+
正直に言うと、ブライス・ダラス・ハワードが好きです。少しだけ裏話をさせてください。子供の頃、M・ナイト・シャマラン監督の映画 『ヴィレッジ』のエキストラを務めていて、撮影現場で彼女に惚れ込んでしまったんです。『スパイダーマン3』、『ティアドロップ・ダイヤモンド』、 『トワイライト』シリーズ1作、『ジュラシック・ワールド』シリーズ2作、『ピートと ドラゴン』、 『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』を観ました。カリスマ性のある演技派女優としての彼女への愛情が、どうしても尽きないんです。
彼女がこの時代の最低の映画で最低の役を演じているのを、私は10年以上も見てきました。彼女には魅力を感じるからです。私が生きている間に書かれた中で最も肥大化し、非難されるべき脚本を与えられた時でさえ、彼女はスクリーン上で大抵の場合、見事に自分の役を演じています。
要するに、私は誰よりも『Dads』を観る準備ができており、もしかしたら好きになる可能性もあった。そして、残念ながら 『Dads』は映画ですらない。金持ちの男たちが、自分たちで養えるだけの子供を育てることにやりがいを感じているという、拙く、いい加減にまとめられたお世辞に過ぎない。
なぜ、ブライス・ダラス・ハワードが、父親であることへのトリビュートとして、自身の神々しい父親を中心に据えた、当たり障りのない写真映えする貴重な思い出のコレクションを数百万ドルかけて制作することを決意したのかは、まったく理解できない。
明白なことを誇張する
こんなの誰が必要なの?金持ちがまともな父親になれるって証明なんて、誰が必要なの?彼らには時間とお金がある。もちろん!私には素晴らしい父親がいた。私もロン・ハワードに育てられたらよかったのにって思う日もある!そうすれば私も金持ちになれるのに!
『ダッズ』で唯一、私が憤慨しなかったのは、ロン・ハワードの父親で、あの無表情な性格俳優として知られるランス・ハワードが、魅惑的な数分間を演じるシーンだ。ランスはあまり世間知らずなので、ロンが子役として初めて出演した時のことを思い出す彼の姿は、まさに胸が締め付けられるほどだった。
この映画には、父親ならではの視点がもう少しあっても良かったと 思います。ブライス・ダラス・ハワードの父親(彼は過去に何本か面白い映画に出演しています)に、あるいはハワード家全体に、80分かけて特に何も語らない『Dads』よりも、もっと率直な賛辞がほしかったです。
ジミー・ファロンが父親であることで自らをヒーローと呼ぶ姿をアメリカ国民に押し付ける言い訳は全くありません。今年はもう十分すぎるほど辛い思いをしました。
定格: TV-14
視聴方法: Apple TV+ (サブスクリプションが必要)
スカウト・タフォヤは、映画・テレビ評論家、監督、そしてRogerEbert.comの長編ビデオエッセイシリーズ「The Unloved」の制作者です。The Village Voice、Film Comment、The Los Angeles Review of Books 、 Nylon Magazineなどに寄稿しています。25本の長編映画を監督し、300本以上のビデオエッセイを執筆しています。これらのビデオエッセイはPatreon.com/honorszombieでご覧いただけます。