iTunes を調整して、ストアではなくミュージックライブラリの曲を表示する [OS X のヒント]

iTunes を調整して、ストアではなくミュージックライブラリの曲を表示する [OS X のヒント]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iTunes を調整して、ストアではなくミュージックライブラリの曲を表示する [OS X のヒント]
iTunesライブラリに表示

iTunesで選択した曲の横にある「Ping」メニューをクリックしたことがあるなら、「Pingでいいね!」や「投稿」のオプションがあることに気づいたでしょう。また、iTunes Music Storeで現在選択されている曲の曲名、アーティスト名、ジャンルを表示するオプションがあることにも気づいたかもしれません。しかし、自分のiTunesライブラリにあるそのアーティストのすべての曲を見つけたい場合はどうすればよいでしょうか?今日のヒントでは、ターミナルのちょっとした魔法を使ってその方法を紹介します。

まずiTunesを終了し、アプリケーションフォルダ内のユーティリティフォルダからターミナルを起動してください。起動したら、以下のコマンドを入力または貼り付けてください。

defaults write com.apple.iTunes invertStoreLinks -bool YES

ここで、[Ping] ボタンをクリックすると、ストアではなく [iTunes ライブラリに表示] が表示され、iTunes が列表示に切り替わり、アーティスト、アルバム、または現在の曲のジャンルのすべての曲を表示するかどうかの選択内容がリストされます。

すべてを元の状態に戻したい場合は、上記のYESを に置き換えるだけでNO、すべて正常になります (このようなターミナル コマンドを発行する前に、必ず iTunes を終了してください)。

OS X に関するヒントはありますか? OS X のトラブルシューティングでサポートが必要ですか? メッセージをお送りいただくか、下記にコメントを残してください。

出典:The Mac Observer