- ニュース

iOS 6 デバイスにネイティブの Google マップ アプリがないので困っているのなら、朗報です。誰かがアプリを作成したばかりで、無料で入手できます。
岸川克己氏は、ClassicMap という iPhone および iPad 用のアプリを作成しました。
これは、他から集めた地図データのラッパーです。「標準」モードでは、iOS 6でApple自身のマップアプリ(あれは酷評されましたが)に表示されるのと同じ地図データが表示されます。しかし、右下隅を上にフリップして「クラシック」をタップすると、iOS 5の頃の状態に戻ります。見た目も動作も、皆さんがご存知の、そして愛用していたあのマップ、つまりGoogleが作ったマップそのものです。
動作は同じだと言いましたが、厳密には違います。こちらはもっと基本的な機能しかなく、道順案内機能もストリートビューもありませんし、オリジナルよりもかなり遅く感じます。POI(Point of Interest)機能もありません。でもちゃんと使えます。現在地を表示し、検索機能で行きたい場所を表示してくれます。AppleとGoogleの両方のモードで、地図、航空写真、ハイブリッドビュー(すみません、標準モードとクラシックモードです)に対応しています。
さらに、技術に詳しい方のために、プロジェクト全体がGitHubに公開されているので、ダウンロードして自由に操作できます。無料です。昔の地図を懐かしむ方は、当局がストアから削除してしまう前に、今すぐダウンロードしてください。
謝辞:クリス・ヒースコート