Mavericks でライブラリフォルダへのアクセスが格段に簡単に [OS X Tips]

Mavericks でライブラリフォルダへのアクセスが格段に簡単に [OS X Tips]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Mavericks でライブラリフォルダへのアクセスが格段に簡単に [OS X Tips]
  • ニュース
Mavericksのライブラリフォルダにアクセスする

OS X Lionに戻るそしてOS X Mountain LionでもApple は、初心者の OS X ユーザーがファイルシステムの領域をいじって Mac に損害を与える可能性のある操作をすることを防ぐために、ユーザーのライブラリフォルダへのアクセスを隠しました。

もちろん、それはそれで良いのですが、アクセスを取り戻すにはターミナルでかなり苦労しました。去年のターミナルコマンドを覚えている人はいるでしょうか? 私たちには絶対にいません。

幸いなことに、Mavericks ではライブラリ アクセスを有効にする方法がはるかに簡単に用意されています。

Finderウィンドウを開き、ホームフォルダに移動します。サイドバーにあるかわいい小さな家のアイコンがホームフォルダです。ホームフォルダが表示されていない場合は、デスクトップや書類フォルダなどをクリックし、ウィンドウのタイトルバーをCommandキーを押しながらクリックしてください。現在のフォルダのファイルパスを示すドロップダウンメニューが表示されます。ホームディレクトリからフォルダを選択した場合は、リストのどこかにホームフォルダが表示されます。それをクリックすると、ホームフォルダに移動できます。

そこに移動したら、Command + J を押して表示オプションパネルを開きます。パネルのどこかに「ライブラリフォルダを表示」というチェックボックスが表示されますが、これはFinderウィンドウの表示方法によって異なります。このチェックボックスにチェックを入れるだけで、ユーザーアカウントのライブラリフォルダが表示されます。これで、好きなように操作できます。

更新: 何人かの読者が指摘しているように、OS X Mountain Lion では、Finder の [移動] メニューを Option キーを押しながらクリックして、ライブラリ フォルダにアクセスすることもできます。