昔の30インチApple Cinema Displayは今でも素晴らしい [セットアップ]

昔の30インチApple Cinema Displayは今でも素晴らしい [セットアップ]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
昔の30インチApple Cinema Displayは今でも素晴らしい [セットアップ]
  • ニュース
  • セットアップ
Even at 10 or 15 years of age, a 30-inch Apple Cinema Display can still be insanely great.
30インチのApple Cinema Displayは、10年、15年経っても驚くほど素晴らしい。
写真:brazzy2010@Reddit

Redditユーザーのbrazzy2010さんは、M1プロセッサー搭載のMacBook Airと組み合わせた、非常にシンプルなセットアップを公開しています。これは10年以上前の30インチApple Cinema Displayです。正確な年数は不明ですが、おそらく16年ほど前のものでしょう。

古いディスプレイは今でも機能するだけでなく、適切なコネクタを使用すれば、依然として鮮明に映し出されます。

30インチのApple Cinema Displayは古さを感じさせない

2004年6月に新発売された30インチモニターは、同種のディスプレイとしては最大でした。ワイドフォーマットのアクティブマトリックスLCDは、2560 x 1600ピクセルの解像度を誇り、総画素数は410万画素でした。オールアルミニウム製の筐体には、FireWireポート2基、USB 2.0ポート2基、そしてチルトヒンジが搭載されていました。

Appleは30インチモニターに加え、20インチと24インチのバージョンも発売しました。20インチモデルは2009年初頭に生産終了となりました。他の2モデルは2010年7月まで生産が続けられましたが、Appleは当時新発売だった27インチモデルに切り替え、20インチモデルと24インチモデルの販売を中止しました。

2004年の価格は?3,299ドル。今の価格はどうなっているだろうか?価格はまちまちだが、YouTube動画でこのディスプレイを「最も魅力的な技術の一つ」と評したグラフィックデザイナーのジョニー・マククラング氏は、昨年Facebook MarketPlaceで175ドルで購入した。

「私の意見では、このモニターは非常に映画的な感覚を持っています」とマククラング氏は動画の中で語っています。「クリエイティブな再現性という点では、依然として独自の地位を築いています。映画、写真、グラフィックデザインに携わる人にとって、このモニターは依然としてベンチマークとなるでしょう。」

適切なアダプターを入手する

Brazzy2010 さんは、重さ 27 ポンドの古代の怪物を新しいテクノロジーと連携させる方法を見つけ出すのに役立ったのは McClung さんのおかげだと考えています。

これらの美しい古いモニターを見つけたら、電源とアダプタが必要です。Apple純正の150ワット電源を推奨します。見つけたモニターにまだ電源が付属していることを願いますが、そうでない場合は別途入手する必要があります。以下のリンクをご覧ください。

また、USB-C から Mini DisplayPort へのアダプタ、そして特に重要な Apple A1306 Mini DisplayPort から Dual-link DVI へのアダプタも入手する必要があります。

フル解像度を得るにはデュアルリンクアダプターが必要ですが、だからこそこのディスプレイは今でも非常に価値のあるものとなっています。YouTuberたちは他の接続方法を試しましたが、どれも不十分だと感じています。

この YouTube ビデオでは設定方法がわかりやすく説明されています。

今すぐこれらの商品を購入しましょう:

  • 13インチ M1 MacBook Air
  • マジックキーボード
  • マジックマウス2
  • 30インチのApple Cinema Display
  • A1306 Mini DisplayPort - デュアルリンク DVI アダプタ
  • 150ワット電源
  • USB-C - Mini DisplayPort アダプター

Cult of Macであなたのセットアップを取り上げてほしい場合は 、高解像度の写真を [email protected]までお送りください。機材の詳細なリストも添えてください。また、セットアップの気に入っている点や気に入っていない点、特別な工夫や課題があれば教えてください。