iPhone 8のガラスデザインはついにワイヤレス充電を実現する

iPhone 8のガラスデザインはついにワイヤレス充電を実現する

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPhone 8のガラスデザインはついにワイヤレス充電を実現する
  • ニュース
iPhoneのワイヤレス充電
ワイヤレス充電の準備をしましょう!
写真:イヴォ・マリッチとトミスラフ・ラストヴァツ

次世代iPhoneにガラス製筐体を採用するという噂の決定は、2017年にAppleの携帯電話に搭載される予定のもう一つの主要機能であるワイヤレス充電を改善したいという願望が背景にあると報じられている。

このレポートは、著名なAppleアナリストのミンチー・クオ氏によるもので、2017年以降のすべてのiPhoneが待望のワイヤレス充電技術を搭載すると主張している。

ガラスとプラスチックは、ワイヤレス充電に関連する最も一般的な 2 つの素材です。これらはどちらも、5 mm から 40 mm の距離で電磁場が通過できる素材だからです。

ワイヤレス充電は、Appleが採用を検討している技術として長らく議論されてきました。同社はこの分野で後れを取っていると常に見られており、サムスンなどのライバル企業は、iPhoneがワイヤレス充電機能を搭載していないことを広告で揶揄しています。

今年初め、 ブルームバーグ の報道によると、Appleはパートナー企業と協力し、距離による電力損失など、ワイヤレス技術における現在の技術的障壁を克服しようとしているとのことです。このイノベーションが成功すれば、Appleのワイヤレス充電技術はSamsungの技術よりもはるかに進歩したものになる可能性があります。

Appleは、この技術に関連して多数の採用を行ったと報じられています。報道によると、Appleは10人以上を採用しており、その中にはワイヤレス充電と超音波技術の専門知識を持つuBeamの元エンジニア2名も含まれています。

iPhone 8のワイヤレス充電とOLEDスクリーン

[コンテキスト自動サイドバー]

クオ氏は、Appleの通常の製造パートナーであるペガトロンが、Appleの次世代iPhone向けのワイヤレス充電技術の開発・製造を担当する可能性が高いと指摘している。フォックスコンも受注の一部を引き受ける可能性はあるが、2017年モデルのiPhone向けOLEDディスプレイの製造で生産能力が限界に達する可能性が高いとクオ氏は述べている。

また、一部のiPhoneモデルのみがOLEDディスプレイを搭載し、その他のモデルは現行のLCDディスプレイを維持すると示唆しています。初期注文では、これらのディスプレイがほぼ均等に配分される見込みです(注文全体の55%がOLEDで、LCDディスプレイを上回っている可能性があります)。

AppleがOLEDディスプレイに切り替える場合、歩留まりが課題となるのは確かだが、この分割注文の噂が真実ではなく、すべての新型iPhoneがOLEDスクリーンを搭載して出荷されることを期待したい。そうでなければ、製品ラインがさらに分割されることになるからだ。

OLEDスクリーン、ワイヤレス充電、ガラス筐体、これらが次期iPhoneの魅力でしょうか?ぜひ下のコメント欄にご意見をお寄せください。

出典:Apple Insider