Adobe CTOがApple、Flash、iPadについて語る

Adobe CTOがApple、Flash、iPadについて語る

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Adobe CTOがApple、Flash、iPadについて語る
  • ニュース
AdobeのCTOであるケビン・リンチ氏は、iPad上のFlashは
AdobeのCTO、ケビン・リンチ氏は、iPad版Flashは「オープン」なインターネットに不可欠だと述べています。しかし、Flashはオープンではありません。

Adobeの最高技術責任者(CTO)がついにFlashをめぐる論争に加わり、iPadでFlashをサポートしていないとしてAppleを批判した。Adobeのソフトウェア部門トップ、ケビン・リンチ氏は、iPadでのFlashは「オープン」なインターネットに不可欠だと述べた。しかし、Flashはオープンではない。


水曜日に公開されたブログ記事で、リンチ氏はFlash、iPad、そしてウェブ上の動画についていくつかの点を指摘しています。残念ながら、そこには罵詈雑言や偏った暴言はなく、Appleへの言及は時折遠回しにされています。彼の主な主張は以下のとおりです。

1. Flash は、Apple 以外のすべてのスマートフォンやタブレットで動作するように改良されています (スマートフォン用の Flash 10.1 が近日中にリリース予定)。

2. HTML 5 は Flash を廃止するわけではありませんが、Web を「Web 上のビデオの暗黒時代」に戻します。

3. Appleは壁に囲まれた庭園であり、Flashは「オープン」なインターネットに不可欠だと非難する。

このオープンアクセスモデルは、メーカーがユーザーの閲覧権限を決定したり、個々のコンテンツやアプリケーションの承認・不承認を決定したりするような、壁で囲まれたアプローチよりも、長期的には効果的であることが証明されています。私たちは、Webは閲覧デバイスに関わらず、コンテンツやアプリケーションに一貫してアクセスできるオープンな環境であり続けるべきだと強く信じています。

CoMの見解:Appleは「ウォールドガーデン」だという非難は古くさい決まり文句で、当てはまりません。FlashはAdobeが100%所有・開発するプロプライエタリなフォーマットであり、HTML 5のようなオープンなインターネット標準ではありません。リンチ氏の指摘は正しく、Flashがウェブビデオ革命を可能にしたと言えるでしょう。しかし、「ウォールドガーデン」は完全なFUD(疑念・偏見)です。Wired.comの報道によると、先週のApple社員ミーティングでスティーブ・ジョブズ氏は、Flashにはバグが多く、安定性を理由にモバイルSafariから除外したと述べました。

MonkeyBites経由。