アップルのティム・クック氏が中国でLTE対応iPhoneを6億人に届ける取り組みを開始

アップルのティム・クック氏が中国でLTE対応iPhoneを6億人に届ける取り組みを開始

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップルのティム・クック氏が中国でLTE対応iPhoneを6億人に届ける取り組みを開始
  • ニュース
クックチャイナモバイル

AppleのCOOティム・クックが、今日、たまたま中国移動の本社に立ち寄りました。たまたま近くにいたので、何が起きているのか見てみようと思ったんです。大したことではありません。

ただし、中国移動は現在Appleと提携していません。それと、彼らは世界最大の携帯電話キャリアで、6億人以上の顧客にサービスを提供しています。まさにビッグネームですね。

MIC Gadgetによると:

今朝10時頃、AppleのCOOティム・クック氏が7~8人の仲間と共にチャイナ・モバイル本社のロビーにいるのが目撃されました。おそらくクック氏はチャイナ・モバイルの幹部とiPhoneに関する二国間協力について話し合っているのでしょう。ロビーには中国とアメリカの国旗が掲げられており、クック氏は楽しそうに見えます。

China Mobileは国産のTD-SCDMA規格を採用しており、Appleはカスタムハードウェアを製造する必要がある。これがiPhoneがこれまでネットワークに登場しなかった理由だ。

しかし、LTE 搭載の iPhone が発売されるたびに、China Mobile の TD-LTE 4G ネットワークで動作するようにする契約を Apple と China Mobile が締結した可能性があると報じられています。

もしそうだとすれば、ティム・クック氏が中国移動本社に姿を現したことで、2つのことが裏付けられるかもしれない。1つは、iPhoneがまもなく中国で6億人の新規加入者を獲得するだろうということ。そしてもう1つは、そのiPhoneは4G対応になるということだ。