Appleは馬鹿げた名前のプロジェクトで独自のクラウドを構築する予定

Appleは馬鹿げた名前のプロジェクトで独自のクラウドを構築する予定

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Appleは馬鹿げた名前のプロジェクトで独自のクラウドを構築する予定
  • ニュース
データセンター
Appleは自社データセンターを構築することでしか利益を得られない。
写真:Bob Mical/Flickr CC

Apple は現在 Amazon Web Services と Microsoft Azure にアウトソーシングしているデータ インフラストラクチャへの依存を減らしたいと考えています。

「Project McQueen」と名付けられたこの新しいプロジェクトは、写真やビデオをiOSデバイスに移動するなど、Appleのクラウドサービスを高速化することを目的としています。

アップルはデータセンターを建設するために中国と香港に土地を購入しており、独自のデータインフラを持つことで節約したお金でこれらの費用を賄いたいと考えている。

VentureBeatのジョーダン・ノベット氏に話を聞いた情報筋によると、Appleは、iTunesコンテンツのほぼすべてを保持しているAzureとAmazon Web Servicesの現在の速度に満足していないという。

Apple は Project McQueen の構築中に Google のパブリック クラウドの利用も検討している可能性がある。

このプロジェクトは、マイクロソフトのスタッフとアップルの従業員の会話から生まれたもので、マイクロソフトの担当者は、アップルの爆発的な成長により、Azure のデータコストが上昇する可能性があると述べている。

パブリック クラウド インフラストラクチャはスタートアップ企業や中小企業には最適ですが、Dropbox や Instagram のような大企業は価格を抑えるために独自のデータ ストレージを管理する必要があります。

ノベット氏は、Appleが既にデータセンターを構築しており、主にiCloud向けであるため、この新しい計画は、クラウド料金を支払うことなく自社のデータセンターシステムを管理するというAppleの大きな展望に合致していると指摘する。テクノロジー業界がクラウドベースのサービスやデータストレージへの移行を加速させる中、Appleが自らの運命をコントロールし、より迅速かつ低コストでユーザーにデータを届けることは、非常に理にかなっていると言える。

さらに、アップルは現在、アマゾンやマイクロソフトほど多くのオンラインサービスを提供していないが、将来的には、その記録的な利益と現金保有量を他の企業の利益に加算することなく、より多くのオンラインサービスを提供できるようになるかもしれない。

出典: VentureBeat