iPhoneとiPadでSafariのダウンロードフォルダを変更する方法

iPhoneとiPadでSafariのダウンロードフォルダを変更する方法

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPhoneとiPadでSafariのダウンロードフォルダを変更する方法
  • ハウツー
本
iCloud Driveをこんな風にしてはいけません。
写真:lle dnuor/Unsplash

iOS版SafariはデフォルトですべてのファイルをiCloud内のフォルダにダウンロードします。つまり、すべてのデバイスからファイルにアクセスできます。しかし、同時にiCloud Driveがいっぱいになってしまうことも意味します。さらに悪いことに、ダウンロードしたファイルはすべてiCloudにアップロードされるため、帯域幅の使用量も倍増してしまいます。

今日は、iOS 13 で Safari ダウンロード フォルダーの場所を変更する方法を説明します。

Safariのダウンロードフォルダを変更する方法

ここで Safari のダウンロード場所を選択してください。
Safariのダウンロード場所をここで選択してください。
写真:Cult of Mac

iPhoneまたはiPadでダウンロード先を変更するには、設定アプリを開き、左側のリストを下にスクロールしてSafariをタップします。Safariをタップし、「ダウンロード」をタップします。この新しい画面に、ダウンロード先としてiCloud、iPhone内、その他という3つのオプションが表示されます。

iCloudストレージからローカルストレージに切り替えるには、「iPhone内」または「その他…」をタップします。「その他…」をタップすると、iOSでおなじみのファイルピッカーが表示され、デバイス上の任意のフォルダに移動できます。これを選択して「完了」をタップすると、新しい保存場所の選択が完了します。

きれいで空いていて、すぐに行動できます。
空っぽで、準備万端。
写真:Cult of Mac

代わりに「iPhone内」をタップすることもできます。初めてタップするとファイルピッカーも表示されますが、無視して「完了」をタップしても構いません。この場合、iPhoneは自動的に「ダウンロード」というフォルダを作成し、それを使用します。これで完了です。これで、Safariでファイルをダウンロードするたびに、このフォルダに送信されます。フォルダはいつでも変更できます。

Dropbox や他のストレージプロバイダーについてはどうでしょうか?

iOS 13では以前はダウンロード先としてDropboxを選択できましたが、私のiPhoneとiPadの画面によると、今はもう選択できません。iPhoneまたはiPadにDropboxアプリをインストールすると、「ストレージプロバイダ」が作成されます。これはファイルアプリのサイドバー上部に表示される特別なフォルダで、オン/オフを切り替える必要があります。

どのアプリでもストレージプロバイダを作成できます。これにより、アプリは自身の内部ストレージを公開し、他のアプリと共有できるようになります。以前はダウンロード先としてこれらのプロバイダを選択できましたが、現在はグレー表示になっています。

Safariでダウンロードを管理する

Safari のダウンロード マネージャーは次のようになります。
Safariのダウンロードマネージャはこんな感じです。
写真:Cult of Mac

最後に、ダウンロードしたファイルをiCloud経由で他のデバイスでも利用できるようにしたい場合は、ファイルアプリを開いてファイルをiCloudフォルダに移動するだけで済みます。ファイルアプリを探して開く必要もありません。Safariのダウンロードリストアイコンをタップし、目的のファイルの横にある虫眼鏡アイコンをタップするだけで、ファイルアプリに表示されます。