2台以上のHomePodを使用する場合、どのHomePodがあなたの声を聞くかを選択する方法

2台以上のHomePodを使用する場合、どのHomePodがあなたの声を聞くかを選択する方法

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
2台以上のHomePodを使用する場合、どのHomePodがあなたの声を聞くかを選択する方法
  • ハウツー
どのHomePodがあなたの声を聞くかを選択する方法
思ったより簡単です。
画像:キリアン・ベル/Cult of Mac

Siriに話しかけても、一番近くにあるHomePodがいつも無視されてしまうことはありませんか? 残念ながら、Appleは複数のHomePodを使っている場合、どのHomePodがあなたの声を聞くのかを手動で指定する方法を分かりやすく説明していません。でも、実は可能です。しかも、とても簡単です。

その方法をお見せします。

HomePod miniが発売され、しかも99ドルと上位機種よりも大幅にお手頃になったので、Appleのスマートスピーカーを自宅に複数台お持ちの方もいるかもしれません。もしかしたら、すでに初代HomePodを2台ステレオペアで設置している方もいるかもしれません。

では、Siriと対話しているときに、どのHomePodがあなたの声を聞くのか、どうやって決めるのでしょうか?Appleはセットアップ中に選択を許可しておらず、iPhoneやiPadのホームアプリでメインのHomePodを指定する方法もありません。代わりに、HomePod自体を使って選択することができます。

どのHomePodがあなたの声を聞くかを選択する方法

Siriに話しかけると、HomePodの1台が自動的に起動することをご存知かもしれません。そして、たとえ別のHomePodが近くにあっても、「Hey Siri」コマンドを使うたびに、同じHomePodが起動します。

これを変更するには、Siriとの対話に使いたいHomePodの上部を長押しするだけです。こうすることで、「Hey Siri」コマンドを使うことなく、Siriを手動で起動できます。「今日の天気はどう?」など、Siriに任意の質問をするだけで、Siriが起動します。

今後は、このHomePodが「Hey Siri」と話しかけるとSiriに反応するようになります。今後この設定を変更するには、メインデバイスにしたいHomePodで同じ手順を繰り返してください。

完全に完璧ではない

ただし、この方法は完全に確実ではないことを指摘しておかなければなりません。多くのHomePodユーザーから、この方法は確かに機能するものの、HomePodがランダムに選択を忘れて以前の設定に戻ってしまう傾向があるという報告があります。その場合は、同じ手順をもう一度繰り返す必要があります。

Appleが最終的にメインのHomePodをより簡単に指定できるようにしてくれることを期待しています。特に今は、より安価なHomePod miniが市場に出回っていることもあり、家庭で複数のAppleスピーカーを使う可能性が高くなっています。当面は、どのHomePodがあなたの声を拾うかを選択できるのが唯一の方法です。