アップル取締役会が方針転換、幹部に給与の3倍相当のストックオプション保有を義務付ける

アップル取締役会が方針転換、幹部に給与の3倍相当のストックオプション保有を義務付ける

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップル取締役会が方針転換、幹部に給与の3倍相当のストックオプション保有を義務付ける
  • ニュース
株価は引き続き下落しているが、
役員報酬を株価の動向に連動させるべき時が来たのではないでしょうか?

新たに公開された株主向け文書によると、Appleは現在、役員に対し年俸の3倍相当の株式を保有することを義務付けている。CEOは引き続き、年俸の10倍相当の株式を保有する必要がある。

ウォール・ストリート・ジャーナルが報じたように、今回の動きは、アップルの取締役会が株主から提案された同様の措置に実際に反対してから1か月後に起こった。

2月6日に実施されたこの新たな決定は、株価の下落に対する株主からの圧力や、デビッド・アインホーン氏のような人々からの優先株オプションの提供開始の要請にアップルが引き続き直面する中で行われた。

Appleは、役員を従業員ではなくオーナーのように振舞わせようとしている多くの米国企業の一つに過ぎません。Appleのような企業で、自分の意思決定のせいでストックオプションの価値が下がれば、雇用主に対してより責任ある行動をとるようになるのは間違いありません。少なくとも、そう考えるのが自然でしょう。

Appleの新しい方針では、幹部は年間基本給の3倍相当の株式を保有するという要件を満たすために最長5年の猶予が与えられます。社外取締役も取締役と同様に、年間報酬の5倍相当の株式を保有する必要があります。取締役は通常、年間5万ドルの報酬を受け取り、委員長の中にはそれ以上の報酬を受け取る人もいます。

株主向け文書より:

Apple Inc.(以下「当社」)の最高経営責任者(CEO)、当社の指名執行役員(以下「執行役員」)、および 当社に雇用されて
いない当社の取締役会メンバー(以下「社外取締役」)は、 公正市場価値が以下の個人の基本給(または 社外取締役の場合は、当社が社外取締役に支払う現金による年間報酬)の倍数に相当する当社普通株式を保有する必要があります 。CEO: 年間基本給の10倍、 執行役員:年間基本給の3倍、 社外取締役:年間報酬の5倍






出典:ウォール・ストリート・ジャーナル
経由:Mac NN