2018年にはすべてのiPhoneがベゼルレススクリーンを搭載する可能性

2018年にはすべてのiPhoneがベゼルレススクリーンを搭載する可能性

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
2018年にはすべてのiPhoneがベゼルレススクリーンを搭載する可能性
  • ニュース
iPhone X
Appleの次期液晶搭載iPhoneは、これと似たようなデザインになるかもしれない。
写真:Apple

AppleはiPhone 8とiPhone 8 Plusの後も、LCD iPhoneをあと1年間は販売し続ける予定だと報じられているが、普通の標準的なLCDディスプレイは期待できない。

新たな報道によると、Appleは、新型OLED iPhone Xにかなり近い外観のLCD端末の製造を可能にする高度な液晶ディスプレイの一種である、フルアクティブLCDスクリーンと呼ばれる技術の使用を検討しているという。

Appleが現在のLCD技術でこれを実現できない理由は、現在のLCD画面では数ミリの縁が必要であり、曲面化できないためだと報じられています。つまり、iPhone Xのエッジツーエッジディスプレイのように、端末のベゼルをなくすことは物理的に不可能なのです。

一方、フルアクティブLCDスクリーンは、AppleのOLEDディスプレイよりもさらに小さなベゼルを必要とし、湾曲したエッジも許容します。つまり、Appleは望めば、iPhone Xのような外観でありながら、より安価なLCDディスプレイを搭載したデバイスを開発できるということです。

ウォール・ストリート・ジャーナルが報じたところによると、Appleはこれらのディスプレイをジャパンディスプレイから購入することを検討しているという。ただし、新型iPhoneの発売サイクルのこれほど早い段階でAppleが発注する可能性は極めて低いと思われる。3月の以前の記事では、Appleの最新端末すべてがOLED(Appleの表現ではSuper Retina)技術を採用するのは2019年まで待たなければならないと報じられている。

iPhone XとiPhone 8/8 Plusのどちらを選ぶかを決める際に、OLEDとLCDはどの程度考慮しますか?ぜひ下のコメント欄にご意見をお寄せください。

出典:ウォール・ストリート・ジャーナル