- ニュース

著名な開発者スティーブン・トラウトン=スミス氏は、Apple TVのフルスクリーンでiOS App Storeアプリをデバイスのフル解像度である720pで動作させることに成功しました。トラウトン=スミス氏はまた、数ヶ月前にデモが公開され、先週ジェイルブレイクされたiOSデバイスでも利用可能になったSiriの移植にも携わりました。
TheMudKip という別の開発者と Grant Paul の MobileLaunchpad ランチャーの協力を得て、Troughton-Smith 氏は AirPlay を使わずに Apple TV 上で iOS アプリをネイティブに実行できるようになりました。
https://www.youtube.com/watch?v=htC9sHr34K0
Apple TV は最新のアンテザード Seas0nPass ジェイルブレイクによってジェイルブレイクされ、開発者がルート レベルでソフトウェアを書き換えることが可能になりました。
このハックは驚くべきもので、iOSのSpringBoardをApple TV用にゼロから書き直す必要があったため、事実上、新しいアプリランチャー環境が構築されました。Troughton-Smith氏はCult of Macに対し、これは「ホーム画面ではないウィンドウマネージャー」であり、カスタムホーム画面とUIを作成してカスタマイズできると語っています。SpringBoardはQuartzCoreのみを使用して書き直されました。

もう一つの大きな進歩は、トラウトン=スミス氏がApple TV上でiOSアプリを並列表示可能にしたことです。つまり、複数のアプリを同時に開くことができるのです。巨大なフラットスクリーンに、まるでミッションコントロールのようにTwitterやFacebookなどのアプリが並ぶ様子を想像してみてください。トラウトン=スミス氏はCult of Macの取材に対し、既に6~9個のアプリを同時に起動していると語りました。「軽い」アプリは問題なく動作しますが、同時に複数のアプリを起動するとApple TVがクラッシュする可能性があると指摘しています。Appleの現行のセットトップボックスのRAMはわずか256MBです。


Troughton-Smith氏は、Apple TVのセットトップボックスの720p HD解像度で、フルスクリーンのiOSアプリを動作させることに成功しました。興味深いことに、Apple TVは通常のコンピューターと同様に様々な解像度で動作できますが、1080p HDは動作しません。次期Apple TVはフルHD出力に対応すると噂されています。
https://www.youtube.com/watch?v=h3A5vfML100
動画や写真は進歩の証左と言えるものの、トラウトン=スミス氏はCult of Macに対し、一般公開はまだ「まだ遠い」と語った。「まずやるべきことが山積みだ」と述べ、一般公開に適した入力方法をまだ見つける必要があると指摘した。トラウトン=スミス氏はCult of Macに対し、「目標は、Apple TVに対応したアプリを誰でも作成でき、App Storeで承認されるようになることだ」と語った。アプリはAppleの赤外線リモコンに対応し、操作用のカーソルも必要になるという。しかし、彼がこのハックに取り組んでいるのは、それだけが理由ではない。
このプロジェクトに取り組んでいる理由を尋ねられたトラウトン・スミス氏は、Cult of Mac に対し、「Apple TV にアプリを作成する機能を提供したい」と語った。
Apple TVが既存のアプリを実行できるという事実は無関係です。これにより、たとえApp Storeで販売されているアプリであっても、誰でもアプリにいくつかの機能を追加することで、Apple TVで動作するようにすることができます。NetflixやHuluがリモコンで操作できるように入力の微調整をいくつか追加すれば、彼らのアプリはApple TVでも動作します。Apple TVへのサポートを追加するために、開発者がプライベートAPIを使用する必要はありません。MobileXからの赤外線リモコン入力を受け取り、720p対応のTV出力UIを持つメソッドをいくつか追加するだけで済みます。
iPhone向けのサードパーティ製アプリは、AppleがApp Storeを導入する約1年前に、脱獄ユーザー向けに初めて公開されました。多くの人がAppleに対し、Apple TV向けのApp Store環境の公開を強く求めてきました。トラウトン=スミス氏は、「2007年に非公式のiPhoneアプリがAppleにApp Storeの創設を迫ったことを覚えていますか?AppleTVにも同じ対応をしてもらいたいですね」と述べています。


