Appleがカーボンフットプリントの詳細を公開

Appleがカーボンフットプリントの詳細を公開

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Appleがカーボンフットプリントの詳細を公開
  • ニュース
post-17135-image-5a3acf853e5ce05ad14cf953bd6d48cf-jpg

1970年代初頭にインドに6ヶ月滞在し、LSDを摂取した後に大きな個人的な啓示を受けたと広く報じられた、ヒッピー風のCEOを擁する企業であるにもかかわらず、Appleは長年にわたり環境に対するイメージをあまり持っていませんでした。アル・ゴアが取締役会に名を連ねているにもかかわらず、AppleはDellやHPよりもはるかに遅れて、2006年4月まで無料のコンピューターリサイクルを実施していませんでした。

しかし、Appleの消極的な環境問題への姿勢は変化しつつある。2007年5月、スティーブ・ジョブズ氏は国民に向けた書簡の中で、環境問題への姿勢を一変させる意向を自ら表明し、グリーンピースの懸念を一時的に和らげた。そして今、Appleは業界で初めて、自社の二酸化炭素排出量を全面的に開示している。

Apple.com/environment で誰でも環境の舞台裏を覗くことができます。実に驚くべきことです。まず目に飛び込んでくるのは、Appleが毎年1,020万トンの二酸化炭素を大気中に排出していると主張していることです。これはHPの840万トンを上回り、Dellの47万1,000トンをはるかに上回ります。HPとDellはどちらも、自社製品の使用による二酸化炭素排出量(および製造による排出量の一部)を明確に除外しているにもかかわらず、Appleはこれを総排出量の53%としています。

もう一つの大きな要因は、当然のことながら製造業で、フットプリントの38%を占めています。Appleのハードウェアのオンライン販売数と、すべての製品がアジアで製造されているという事実を考えると、輸送がフットプリント全体のわずか5%に過ぎないことに個人的には驚きました。Appleがここ数年でパッケージ(そして製品)のサイズを大幅に縮小していなければ、この数字ははるかに高かっただろうと想像します。

総じて、この動きは素晴らしいと思います。Appleが挑戦状を叩きつけ、競合他社が踏み込みにくい領域に業界を導こうとするのは、まさに今がその時です。

BusinessWeek経由