Appleが開発者向けシステムステータスページを公開、今後も改善を続けると約束

Appleが開発者向けシステムステータスページを公開、今後も改善を続けると約束

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Appleが開発者向けシステムステータスページを公開、今後も改善を続けると約束
  • ニュース
よくやった、アップル。
これがコミュニケーションの方法です。

Apple は、数日前にハッキングされたとみられるためまだダウンしている Dev Center で何が起こっているかを追跡したい開発者向けに、新しいシステム ステータス ページを用意したことを発表するメールを送信した。

メールでは、ダウンタイムによって生じた「多大な不便」について謝罪し、開発者センターの背後にあるシステムの徹底的な点検、サーバーソフトウェアの更新、侵害を受けたデータベース全体の再構築に休みなく取り組んでいることを開発者に保証している。

さらに、各サービスのステータスをワンストップで表示したウェブページも作成し、該当のサービスがオンラインになっているか、まだオフラインになっているかを示しました。

Appleは電子メールで、「証明書、識別子、プロファイル、Apple Developer Forums、Bug Reporter、プレリリース版開発者ライブラリ、そしてビデオから、アップデートされたシステムを展開していく予定です」と述べています。本稿執筆時点では、iTunes ConnectとBug Reporterの2つのシステムのみがオンラインです。

Apple は次にソフトウェアのダウンロードを復旧し、開発者が iOS 7、XCode 5、OS X Mavericks の最新ベータ版を入手できるようにする計画だ。Dev Center 全体がダウンしているにもかかわらず、これらのベータ版は 2 日前に公開された。

システムステータスページは現在公開されており、サービスがオンラインになった際に追跡できます。Appleによると、ダウンタイム中にメンバーシップの有効期限が切れる開発者の方は、メンバーシップが延長され、問題が解決するまでアプリはApp Storeに掲載されたままになります。

Dev Centerのダウンタイムは決して喜ばしいことではありませんが、このような直接的なコミュニケーションは、その実践方法を示す好例です。Apple、素晴らしい!

出典: 開発センター