イランで数百万台のiPhoneが押収される恐れ

イランで数百万台のiPhoneが押収される恐れ

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
イランで数百万台のiPhoneが押収される恐れ
  • ニュース
イラン、キシュ島の古い路地、アコ・サレミ作
AppleはイランでiPhoneを登録しなければ、販売禁止になる恐れがある。
写真:Quixotic54/Flickr CC

イラン当局はアップルに対し、イラン国内で正式に登録しなければ製品が禁止されると告げる最後通牒を出した。

「もしアップル社が今後数日以内にイランに公式代理店を登録しなければ、すべてのiPhoneが市場から回収されるだろう」とイランの密輸対策局長が述べたと地元通信社タスニムが伝えている。

交渉は継続中と報じられているものの、AppleはまだイランでiPhoneを正式に販売していない。にもかかわらず、密輸業者によって輸入された数百万台のiPhoneがイランで使用されている。

大統領府が開始した新たな密輸対策プロジェクトは、これらの携帯電話を含む、不法にイランに持ち込まれたあらゆる携帯電話の輸入を禁止することを目指している。この計画では、すべての携帯電話をイランの通信データベースに登録することを義務付ける。密輸対策局の担当者によると、Appleがイランで店舗を登録することには法的制限はないという。

密輸品を取り締まることは理論上は賢明に思えるが、国内の一部IT活動家はこのニュースに憤慨しており、何百万台ものiPhoneを押収することが困難になるだけでなく、この取り組みはセキュリティ上の懸念も引き起こす可能性があると指摘している。

昨年、メッセージアプリTelegramの開発元は、イランでそのアプリがブロックされました。理由は、当局による自国民へのスパイ活動への協力を拒否したとされています。イラン当局は以前、テクノロジー企業はイランの「文化的ルールとポリシー」を尊重し、「不道徳なコンテンツ」の共有を助長しない場合にのみアプリを提供できると述べていました。

出典:ジャパンタイムズ