東芝、世界最軽量・最薄タブレットを米国に導入 ― iPad 3はこれに勝てるか? [CES 2012]

東芝、世界最軽量・最薄タブレットを米国に導入 ― iPad 3はこれに勝てるか? [CES 2012]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
東芝、世界最軽量・最薄タブレットを米国に導入 ― iPad 3はこれに勝てるか? [CES 2012]
  • ニュース
東芝-1

ラスベガス、CES 2012 — 東芝のExcite X10は同社が世界最軽量・最薄と呼ぶタブレットで、ついに米国に上陸する。東芝は数ヶ月以内に米国で発売する予定で、われわれは昨晩CESで初めて実際に触ってみることができた。

いやあ、このカメラ、信じられないほど軽い。背面は丈夫で軽いマグネシウム製で、高級デジタル一眼レフのケースにも使われている素材と同じ。

本当に驚くほど軽いんです。まるでプラスチックでできているような軽さです。でも、マグネシウムは驚くほど頑丈で、非常に高い強度と軽量化を実現しています。もちろん、マグネシウムは非常に燃えやすいので、あまり見かけないのもそのためです。

東芝はこのタブレットに驚くほど多くのポートを詰め込むことに成功しました。特に薄さを考えると、これは驚くべきことです。ミニHDMIポート、マイクロUSBポート、マイクロSDカードスロットがすべてタブレットの片側に詰め込まれています。

今回試用したExcite X10も、Texas Instruments製の1.2GHzデュアルコアプロセッサと1GBのRAMを搭載し、非常に高速でスムーズでした。AndroidのHoneycomb OSを搭載していましたが、東芝によると出荷時にはAndroidの新しいIce Cream Sandwichが搭載される予定で、問題を抱えていたHoneycomb OSと比べて大幅に改善されるはずです。

つまり、iPad 2よりわずかに大きく、軽く、薄く、解像度もわずかに高く(iPad 2の1024×768に対して1200×800)、ポートもはるかに多く搭載されているということです。もちろん、これが全てではありませんし、このタブレットがiPad 2より優れているという意味でもありません。しかし、いくつかの分野ではiPad 2を明らかに凌駕しているようです。そして価格も問題です。16GBモデルは530ドル、32GBモデルは600ドルです。

iPad 3 が発売されたら、クパチーノがこのタブレットをそろばんのように見せると思いますか?