iScope を使って人間のようにプロジェクトを管理する [iOS のヒント]

iScope を使って人間のようにプロジェクトを管理する [iOS のヒント]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iScope を使って人間のようにプロジェクトを管理する [iOS のヒント]
iスコープ

「Gantt 4 Humans(ガント4ヒューマンズ)」というキャッチフレーズを掲げるiScopeは、OmniPlan(50ドル)のような集中型プロジェクト管理スイートのメリットを、はるかに低価格(5ドル)で、はるかに手間なく実現することを約束しています。ここではアプリのレビューはしていませんが、今のところ気に入っている点はたくさんあります。

iScope は、基本的にガント チャート形式のタスクとスケジュールである、水平レールと呼ばれるものを使用します。

iTunes App StoreからiScopeの無料版をダウンロードして起動してください。黄色の付箋(画面上部にピン留めされているのが不自然ですが)でiScopeのクイックツアーが表示されます。これは非常に分かりやすい開始方法です。ツアーをスワイプすると、プロジェクトの作成、タスクの追加、人材を含むチームの構築、そして詳細情報やドキュメントのためのメモや画像の追加といった、典型的なプロジェクト管理アクティビティが表示されます。

iScopeはDropboxを使用してファイルを保存するため、他のユーザーと簡単に共有できます。iOS通知と連携するほか、タスクの自動完了、ロゴのカスタマイズ、画像のインポート・追加機能など、便利な機能も備えています。さらに、自分の担当範囲にあるすべての計画済みプロジェクトを確認できるシンプルなプロジェクトブラウザも搭載されています。

無料版はアプリ内課金で4.99ドルでフルバージョンにアップグレードできるので、購入前にお試しいただけます。サポートが必要な場合は、ウェブサイトにフォームをご用意しております。

iScopeの無料版をちょっと見ただけでも、ヒントとして共有したくなりました。インターフェースは非常にシンプルで、目で見て簡単に理解できます。OmniPlanのような高度な機能を備えたプロ仕様のプロジェクト管理プログラムは使いこなせないけれど、Wunderlistのようなタスク管理アプリでは物足りないという方は、iScopeを試してみてはいかがでしょうか。iScopeは、まさにその両極端の中間に位置するアプリです。

iOS に関するヒントをお持ちですか?iPhone、iPod touch、iPad のトラブルシューティングでお困りですか?ぜひメッセージをお送りいただくか、下記にコメントを残してください。