- ニュース

今週のThe CultCast:1兆ドルへの道のり!Appleはいかにして世界一の企業価値を持つ企業になったのか?同社の苦難に満ちた歴史を振り返り、議論します。さらに:i9 MacBook Proは完全な詐欺?あるYouTubeレビュアーは「そうだ」と断言し、彼のテストは説得力があります。その真相をお伝えします。そして、MoviePassの悲しい衰退にもご注目ください。苦境に立たされたこの映画サービスは、まだ存続する価値があるのでしょうか?
このエピソードをサポートしてくださったSquarespaceに感謝いたします。Apple Payに対応し、Squarespaceのウェブサイトで商品を販売するのは簡単です。チェックアウト時にオファーコード「CultCast」を入力すると、最初のホスティングプランまたはドメインが10%オフになります。
エピソード
CultCast CultCast #347 – i9 MacBook Pro – 完全な詐欺?
iTunesで購読する
私たちのTwitter
@erfon / @lewiswallace / @lkahney
i9 Macbook Pro – Apple 最大のぼったくり!
- YouTuberのMax Yuryev氏が、2.2GHzと2.6GHzのi7 MacBook Proと2.9GHzのi9を対決させましたが、結果は芳しくありませんでした。これこそ私が待ち望んでいたテストです。
- Cinebench テストでは、i9 は i7 をわずか 2 パーセント上回り、平均 3.15Ghz にとどまりましたが、2.2Ghz と 2.6Ghz の i7 はどちらも平均 3.05 Ghz でした。
- そして、テストを重ねるごとに、i9 が 2.6Ghz i7 よりもパフォーマンスが優れていることはほとんどないことが示されました。
- なぜでしょうか?どうやら熱の問題のようです。パッチを当てても、MBPはi9をターボモードに維持できるほど冷却するのが難しく、ベースクロックで動作させるのに十分冷却できないこともあります。
アップルの第3四半期決算で圧倒的な成果を上げた最大のポイント
- Appleは本日、2018年第3四半期の収益報告でウォール街の予想を上回り、株価を世界初の1兆ドル企業となるために必要な204ドルをわずかに下回る水準まで押し上げた。
- iPhoneの売上は前年比でわずかに増加しました。売上高は大幅に増加し、ASP(平均販売価格)も大幅に上昇しました。AppleのEPS(一株当たり利益)でさえ、Appleを強く信じる人々の予想を上回りました。
- 昨年 iPhone X が発売されたとき、あまりにも多くの批評家から高すぎると酷評されましたが、携帯電話の売上は前年比 20% 増加しました。
- ウェアラブルデバイスの売上は前年比60%増
- AirPodsとBeatsも売れ行きが好調です。Apple Watchと合わせると、昨年だけで100億ドル以上の収益を生み出しました。
- ティムクック氏はまた、アップルとオプラ・ウィンフリーのテレビ契約についてもコメントし、彼女が参加してくれたことを「これ以上嬉しいことはない」と語った。
- 彼はまた、「コンテンツ業界では劇的な変化が加速するだろう」と述べ、「私たちは何かに取り組んでいることを本当に嬉しく思っています。ただ、今日はまだ詳細についてお話しする準備ができていません」と続けた。
- Apple は第 3 四半期にわずか 3.72 台の Mac を販売しました。これは、2010 年の第 3 四半期以来、どの四半期よりも少ない数です。これは、数週間前の第 4 四半期に MBP が更新されるまで、Mac 製品ライン全体が古いものだったためと考えられます。
- iPhoneとiPadは現在、Appleの年間収益の65%を占めている。
MoviePassの悲しい衰退。それでも利用価値はあるのだろうか?
- MoviePassが月額9.95ドルに値下げしたのは、ちょうど1年前の2017年8月のことでした。その後2日間で15万人以上の新規ユーザーが登録し、ウェブサイトとアプリがクラッシュする事態となりました。
- 2017年12月までに100万人の新規加入者が参加しました。
- 2018年4月までに、このサービスを利用する人は300万人に達した。
- しかし、その頃から亀裂が見え始めました。MoviePassは同じ映画を複数回鑑賞する機能を廃止し、その後すぐに「サージプライシング」を導入しました。これは人気映画を観るために追加料金を課す制度です。問題は、この追加料金がほとんどの場合、ほぼすべての映画に適用されるようだったことです。
- そして7月、事態はいよいよ深刻化しました。ここ数週間、多くの人がチケットを購入できなかったと耳にした方もいるかもしれません。MoviePassが資金難に陥り、チケット代の支払いだけでも500万ドルもの借金をしなければならなくなったのです。
- そして今週、MoviePassアプリが映画館に上映可能な映画がないと報告し始めました。これで終わりかと思われました。
- しかし、MoviePassは諦めません!月額料金は15ドルに値上げされましたが、新作映画(公開後2週間)は視聴できなくなりました。
- AMCはMoviePassのビジネスモデルは成り立たないと主張していましたが、競合として実質的に独自のサービスを構築しました。月額20ドルで、デジタル予約、iMax、3Dの視聴が含まれ、同じ映画を複数回鑑賞できます。
- Sinemiaもまた、新たに登場した競合サービスです。月額10ドルで月2本の映画を楽しめるプランを提供しており、どの映画館でも利用可能で、前売り券のオプションもあり、3D映画、IMAX、4DXなどにも対応しています。