iPhoneのプロトタイプが中国移動のiPhone 5の噂を裏付ける
Mac

iPhoneのプロトタイプが中国移動のiPhone 5の噂を裏付ける

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPhoneのプロトタイプが中国移動のiPhone 5の噂を裏付ける
  • ニュース
世界最大の通信事業者である中国移動は昨年、アップルと正式に提携した。
画像提供:FlickrのThe Tenth Dragon

中国移動の3G TD-SCDMAネットワークで動作するiPhoneプロトタイプの写真は、Appleが世界最大の通信事業者でこのデバイスを早ければ9月にも発売する予定だという噂を強めている。

中国のウェブサイトでは、上隅に中国移動の 3G ロゴが表示された iPhone 4 と思われる未認証の写真が多数再公開されており、Apple のベースバンド ソフトウェアの未発表バージョン (06.10.01) が動作している。

IMEI番号が不明なことから、この端末はプロトタイプであることが示唆されます。この端末がChina Mobileに実際に出荷されるという確証はありませんが、Appleが少なくともこのネットワークに対応した端末の開発に取り組んでいることは裏付けられます。もちろん、この画像が本物であるという前提での話ですが。

これは、今年9月に発売が予定されているiPhone 5が、China Mobileから発売される最初のデバイスになるという最近の主張を裏付けるものとなる。

中国移動の端末について最初に語ったタイコンデロガ証券のアナリスト、ブライアン・ホワイト氏は、この動きは「アップルにとって画期的な出来事」となるだろうとし、これにより同社は、約6億1100万人の加入者と中国市場全体の68%を占める世界最大の通信事業者へのアクセスを得ることになると述べた。

ホワイト氏はAppleInsiderへのメモにこう書いている。

過去数ヶ月にわたり、チャイナ・モバイルとAppleの不可解な関係について記事を書いてきました。この関係により、チャイナ・モバイルは公式のキャリア契約なしに自社ネットワークでiPhoneユーザーをサポートすることが可能となりました。例えば、チャイナ・モバイルによるiPhone 4のSIMカードカットサービス、それに続くミニSIMカードの販売、そして一部の限定店舗でのiPhone 4の店頭販売について記事を書きました。

アップルと自社ネットワークでiPhoneを販売する契約を結んでいるにもかかわらず、ユーザーは長らく中国移動のSIMカードをアップルのデバイスに挿入し続けている。同社は数週間前の電話会議で、自社ネットワークで約400万台のiPhoneが利用されていることを明らかにしたが、その後、その数は570万台に増加したと報じられている。

それを念頭に、ホワイト氏は、中国移動との契約はアップルにとって考えるまでもないだろうと考えている。

中国移動のネットワークにおけるiPhoneの普及は目覚ましいものがありますが、中国聯通は依然としてiPhoneの販売を正式に認可されている唯一の中国拠点の通信事業者です。もし中国移動が最終的にAppleと提携したら、どうなるか想像してみてください。

どう思いますか?この画像は本物に見えますか?それとも、Photoshopのプロが時間を持て余して作った作品でしょうか?