- ハウツー
- ニュース

物理メディアの最大の問題点の一つは、壊れやすいことです。DVDに傷が付くと、すぐに使えなくなり、価値がなくなります。暗号化されたDVDのコピーは、思ったほど簡単ではありません。しかし、Cult of Macのこのチュートリアルで、その方法を解説します。
始める前に、 MacTheRipperという無料プログラムをダウンロードするために以下のものが必要です。インストールファイルはここからダウンロードできます。
圧縮・書き込みソフトもダウンロードする必要がありますが、残念ながらフリーウェアで使えるものはほとんどありません。私は圧縮と書き込みを一度に行えるRoxio Toast(79ドル)を使用します。Roxio Popcorn(49ドル)やDVD2oneX(39ユーロ)も使えます。DVD2oneXは30日間の試用期間があるので、お金をかけたくない場合は試してみるのも良いでしょう。
まず、DVDがすでにMacに挿入されていると仮定して、MacTheRipperを起動します。ソフトウェアはディスクのリージョンコードを自動的にスキャンします。注意すべき点がいくつかあります。A ) ディスク抽出 -特典映像をすべてリッピングするのではなく、メイン映像だけをリッピングしたい場合は、メイン映像だけを選択することもできます。B ) ディスクRCE -ディスクにリージョンコード暗号化が含まれている場合、MacTheRipperから通知が表示されます。このような通知が表示された場合は、DVDを購入した地域(米国はリージョン1)を選択してください。
2 番目: [Go] ボタンを押して、ムービーがリッピングされるのを待ちます。
ステップ 3 : ビデオ ファイルをリッピングしたら、DVD-R に保存する必要があります。ビデオをオリジナルと同じくらいきれいな状態にしたい場合は、デュアル レイヤー DVD-R に書き込むことができますが、その前に、DVD プレーヤーがデュアル レイヤー ディスクを再生できるかどうかを確認してください (私の DVD プレーヤーのように、多くの古い DVD プレーヤーは再生できません)。DVD プレーヤーが MP4 および AVI ファイルを再生できる場合は、Handbrakeを使用してファイルを圧縮して書き込むことができます。ただし、DVD の完全なコピーが必要で、シングル レイヤー DVD-R に収める必要がある場合は、次の手順で、ビデオ ファイルを圧縮して、どの DVD プレーヤーでも再生できるシングル レイヤー DVD-R に書き込む方法を説明します。
先ほど述べた 3 つのプログラムはすべて、DVD を圧縮して書き込む機能を備えています。
Toastを使用してこれを行う方法は次のとおりです。
1) 「ビデオ」タブを選択し、左側の「Video_TS フォルダー」オプションを選択します。
2) MacTheRipper によって作成された DVD の Video_TS フォルダーを Toast ウィンドウにドラッグ アンド ドロップします。
3) 「Fit-to-DVDビデオ圧縮を使用する」オプションにチェックが入っていることを確認してください。チェックを入れると、ToastはすべてのビデオをDVDに収めるのに必要な圧縮率を計算します。右隅の「書き込み」オプションをクリックします。
4) 品質と圧縮率があなたの基準を満たしていることを確認してください。より見栄えの良い動画をお望みなら、特典映像を削除し、動画ファイルのメイン部分のみを書き込むこともできます。圧縮するデータ量が少ないほど、最終的な画質は向上します。
5) 「OK」ボタンを押し、Toast が DVD を圧縮して書き込みます。処理が完了すると、元の暗号化された DVD のコピーが作成され、DVD プレーヤーで再生できるようになります。
Popcornで DVD を書き込むには、次の手順に従います (Wired 提供)
1) アプリケーションを開き、左側のメニューから「Video_TS Folders」オプションをクリックします。
2) MacTheRipperで保存したフォルダを掴み、Popcornウィンドウにドラッグします。ウィンドウ中央の大きなドロップゾーンにドロップします。
3) 左下にある「Fit-to-DVD ビデオ圧縮を使用する」オプションがチェックされていることを確認します。
4) 右下にある大きな赤いボタンをクリックし、空の DVD を挿入して「書き込み」をクリックします。
5) リラックスして、これで完了です。新しいDVDはDRMやリージョンコードが解除され、元のディスクが紛失したり傷が付いたり、再生できなくなったりしてもバックアップコピーが残ります。
DVD2oneを使用して書き込む方法については、同社のヘルプ Web サイトをご覧ください。