ガーミン、史上最高の自転車用GPSをiPhone接続対応のEDGE 510に置き換える [CES 2013]
Mac

ガーミン、史上最高の自転車用GPSをiPhone接続対応のEDGE 510に置き換える [CES 2013]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
ガーミン、史上最高の自転車用GPSをiPhone接続対応のEDGE 510に置き換える [CES 2013]
  • ニュース
1357628710.jpg

CES 2013のバグ ラスベガス、CES 2013 – Garmin EDGE 500サイクルコンピューターの生産終了は、AppleがiPod miniを廃止したのと少し似ています。iPod miniは定番機種で、今後何百万台も売れ続けることは間違いありません。しかし、新しいEDGE 510はiPod nanoと同じくらい奇妙な後継機です。ただ、小さくなるのではなく、大きくなっただけです。

EDGE 510は、500の優れた点(長いバッテリー駆動時間、頑丈なケース、ほぼ無限のカスタマイズ性)をすべて継承し、さらに進化を遂げています。ボタンは抵抗膜式タッチスクリーンに置き換えられ、GPSはGLONASSに統合され、Bluetoothを搭載することでiPhoneへの直接アップロードが可能になりました。

マウンテンバイクやハイカー向けに、物理的な調整も施されています。マウントが故障した場合の安全ベルトとして、あるいは衣服に引っ掛けるためのテザーを取り付けることができます。

しかし、数々の追加機能の中でも最大の違いはBluetooth無線です。データをアップロードするためにパソコンに接続する必要がなくなりました。510をiPhoneと直接通信させ、新しい走行データを自動送信させるだけで済みます。つまり、ソーラーパネルを充電用に持ち運んでサイクリングツアーに出かけ、パソコンを使わずにルートや統計情報を追跡できるのです。

接続は双方向で機能します。走行中にウェブ上で他の人に進捗状況をリアルタイムで追跡してもらうことができ、EDGE自体はiPhone(またはAndroidスマートフォン)から天気データを取得できます。

EDGE 500を使っていますが、メニューが使いにくく、MacとのUSB接続に頼る必要がある点を除けば、とても気に入っています。近いうちに510にアップグレードするつもりはありますか?いいえ。500はとにかく使えるアプライアンスです。わざわざ手を出す必要はありません。

出典: ガーミン

CES 2013 小型バナー