AppleはiPhoneのNFC技術をBrexitアプリに公開する
Mac

AppleはiPhoneのNFC技術をBrexitアプリに公開する

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
AppleはiPhoneのNFC技術をBrexitアプリに公開する
  • ニュース
Square Terminal は、より多くの企業が Apple Pay を受け入れるのに役立つ可能性があります。
NFC技術はこれまで開発者に公開されていなかった。
写真:Square

Appleは、英国政府のアプリ向けにiPhoneのNFC機能を開放することに同意したと報じられています。このBrexitアプリは、英国のEU離脱後、EU市民が英国への居住許可を申請する際に役立ちます。

EU離脱アプリは、スマートフォンのNFCリーダーでパスポート内のチップをスキャンすることを可能にします。Androidスマートフォンでは既に可能でしたが、Appleはこれまで開発者に対し、NFC読み取り技術へのアクセスを許可していませんでした。

英国政府は、この問題に関してAppleと協力しようと、しばらく前から努力を続けてきました。しかし、その間、Appleは抵抗を続けてきたように見えました。昨年末にBBCが発表した記事では、次のように指摘されています。

英国政府閣僚からの働きかけ、特にサジド・ジャヴィド内務大臣によるシリコンバレー本社視察にもかかわらず、この米国IT大手はこれまでこれを拒否している。これは技術的な問題ではない。Apple製品には2014年から近距離無線通信(NFC)チップが搭載されている。しかし、セキュリティと商業上の理由から、同社はこのチップの使用を主にApple Payでの決済に限定している。テクノロジー系ブログでは、Appleが最新OS 12.1のリリース時にチップリーダーをサードパーティ製アプリでロック解除するとの憶測が飛び交っていたが、現在その作業が進められている。しかし、AppleはBBCに対し、これらの噂は事実ではなく、ロック解除もされていないことを確認した。

考えを変える

Apple がこの問題に関してなぜ態度を変えたのか、また同社が NFC 読み取り技術を開発者にもっと広く開放することを検討する可能性があるのか​​どうかは、正確には明らかではない。

しかし、EU離脱アプリが年末までに利用可能になる可能性は低いでしょう。継続中のブレグジット交渉の行方次第では、アプリが承認される前に英国が離脱してしまう可能性があります。

EU離脱アプリは政府の登録システムの中核を成すもので、現在英国に住んでいる約350万人のEU市民を対象としている。

出典: NFCワールド