- ニュース

今年の世界開発者会議(WWDC)が近づくにつれ、Appleは「iCloud」と呼ばれる、無限の音楽コレクションが詰まった魔法のクラウドを提供する計画を最終段階に進めているようだ。情報筋によると、音楽レーベルEMIとのライセンス契約はすでに締結されているという。では、他のレーベルはどうなっているのだろうか?
CNETの取材に応じた音楽業界の有力者によると、AppleはEMIとの契約に加え、ソニー・ミュージックエンタテインメントとユニバーサル ミュージック グループとの契約締結に「非常に近づいている」という。ワーナー・ミュージック・グループとの契約は先月既に締結済みなので、音楽業界のビッグネーム4社すべてがまもなくAppleの傘下に入ることになるようだ。
情報筋によると、残り2つのレーベルとの交渉は早ければ来週にも終了する可能性があり、6月6日のWWDCに間に合うとのことだ。これらの契約の締結は、Appleの計画における最終段階とされている。
AmazonやGoogleも最近同様のサービスを開始したが、音楽レーベルと提携することで、AppleのiCloudはローンチ時にライバルを圧倒できる可能性がある。ライセンス契約を結ばない限り、AmazonのCloud PlayerやGoogle Music Betaは、ユーザーが所有していない音楽を販売したり、聴いたりすることはできない。これらのサービスは、ユーザーが自分の音楽コレクションをクラウドに保存し、インターネットに接続されたデバイスからアクセスできるようにする、いわば「デジタルロッカー」のようなものだ。