新しいARレンズにより、SnapchatでCOVID-19対策に楽しく寄付できるようになりました

新しいARレンズにより、SnapchatでCOVID-19対策に楽しく寄付できるようになりました

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
新しいARレンズにより、SnapchatでCOVID-19対策に楽しく寄付できるようになりました
  • ニュース
COVID-19寄付のためのSnapchatスクリーンショット
AR体験のためだけに、3人にお金を払いましょう。
スクリーンショット:Snap Inc.

Snapchatは、COVID-19と戦うために寄付をしたい大勢のユーザーに向けて、まさにSnapchatらしい体験を提供している。

人気のソーシャルメディアアプリを展開するスナップ社は、ユーザーが拡張現実の体験を通じて寄付できる3つのCOVID-19レンズをリリースした。

Snapchat のカメラでは、各レンズに直接寄付、患者ケア、医療用品、研究開発の 3 つの異なるカテゴリが提供されます。

ユーザーは33カ国23種類の国際紙幣をスキャンできます。収益は世界保健機関(WHO)が設立したCOVID-19連帯対応基金に寄付されます。Snapchatのアクティブユーザーは2億1000万人を超えています。

「スナップチャットユーザーは、体験をスナップ写真で送ることで簡単に寄付したり、友人に同じことをするよう促したりできる」と匿名の筆者が今週、スナップ社のブログに書いた。

スナップチャットでは、アプリのディスカバープラットフォームで公開されたCOVID-19関連のストーリーから視聴者が直接寄付することも可能になる。

Snapchatによると、Discoverのストーリーや番組のうち445件以上がCOVID-19に関するものでした。6,800万人以上のユーザーがコロナウイルス関連コンテンツにアクセスし、そのうち約40%がZ世代だったとSnapchatは指摘しています。

出典: Business of Apps