- ニュース

写真:Apple
アップルは、同地域で新型コロナウイルス感染者数が再び急増していることを受け、オーストラリアのメルボルンにあるアップルストア4店舗をさらに閉鎖する。
Apple Chadstone、Apple Southland、Apple Doncaster、Apple Fountain Gateの各店舗は、先週閉店したApple Highpointとともに、一時的に閉店となります。オーストラリアのApple Storeは、3月14日から閉鎖されていましたが、2か月前から営業を再開しています。
オーストラリアでは、新型コロナウイルスの感染者数は比較的少ない。5月に店舗が再開した時点では、感染者数は6,894人、死者数は97人だった。公式統計によると、現在では感染者数は8,886人、死者数は106人に増加している。人口2,400万人のオーストラリアとしては、依然として低い数字と言える。
コロナウイルスの影響でメルボルンのアップルストアが閉店
しかし、ビクトリア州では最近、感染者数が増加しています。ガーディアン紙によると、火曜日には191人の感染者を記録し、新たなピークを迎えました。その結果、6週間のロックダウンが発令されました。ニック・コーツワース副主任医務官は、このステージ3のロックダウンは、地域社会におけるさらなる感染拡大を阻止するために不可欠だと述べました。
ステージ3のロックダウンでは、不要不急の外出は禁止されます。食料品の購入、自宅ではできない仕事や教育、医療、そして限られた運動だけが例外となります。
Appleが店舗再開後に再閉鎖を余儀なくされたのはオーストラリアだけではありません。米国では、14州にまたがる約80店舗を再閉鎖せざるを得ませんでした。また、米国全土で実施された感染防止策のため、営業再開後すぐに一部の店舗を一時閉鎖せざるを得ませんでした。
出典: 9to5Mac