![『Love Notes to Newton』はAppleの最大の失敗を物語る [レビュー]](https://image.oligur.com/poclnokl/69/6e/20180609-poster-holycard-web-Credit-Frank-Orlando-400x600.webp)
『Love Notes to Newton』はAppleの最大の失敗を物語る [レビュー]
- Oligur
- 0
- vyzf
Newton MessagePad は、Apple 社の最大の失敗作の一つであると同時に、同社の最も過小評価されている製品の一つでもある。
1990年代に販売されたPDAデバイスシリーズであるNewtonは、今日では熱狂的なAppleファンの間で非常に人気の高い逸品となっています。コレクターたちは、このデバイスがいかに先進的なガジェットであったかを認識しています。Newton製品ラインは現在、「Love Notes to Newton」と題された長編ドキュメンタリーの題材となっています。果たして、この愛すべきテーマにふさわしい作品に仕上がっているのでしょうか?
ニュートンへのラブレター:好きなところがたくさんある
Newton MessagePad自体と同様に、 「Love Notes to Newton」にも魅力が満載です。ノア・レオンが脚本・監督を務めたこのドキュメンタリーは、映像も音声も素晴らしいです。カメラワークは巧みで、撮影技術も考え抜かれており、様々なNewtonモデルの超クローズアップショットなど、美しい演出も随所に見られます。テレビで放映されても全く問題ないでしょう。

写真:Love Notes to Newton
この映画は豊富な題材を扱っています。製作者たちは明らかにこのテーマに精通しており、ニュートン伝説のあらゆる側面を熱心に掘り下げています。
「ニュートンへのラブレター」には、ニュートンのパフォーマンスを風刺した、ギャリー・トゥルードーによる悪名高い「卵のそばかす」ドゥーンズベリー漫画についての議論が含まれています。
このドキュメンタリーでは、手書き認識におけるニュートンの先駆的な AI 活用などについて詳しく取り上げます。
この映画ではアーカイブ映像も有効活用されており、これまで見たことのないニュートンのプロトタイプを垣間見ることができます。
そして、それは氷山の一角に過ぎません。映画製作者たちはインタビューに関しては一切の妥協を許しませんでした。
その筆頭は、Newton UIの大部分をプログラマーとして手がけたスティーブ・キャップス氏です。そして、Appleから短命に終わったNewton Inc.のCOO、サンディ・ベネット氏もいます。
Newton の手書き認識技術の開発者ラリー・イエーガー氏も、元 Apple CEO のジョン・スカリー氏と同様に、自身の意見を述べています。
さらに、ニュートン愛好家もおり、彼らは皆、この装置の歴史について興味深く、注目すべき点を述べています。
ニュートンへの愛着
私はずっとNewtonに愛着を持っていましたが、Appleの失敗作として片付けられ、軽視されていると感じていました。『Love Notes to Newton』を観ると、このプロジェクトの野心に心を打たれずにはいられません。
当時ライバルの General Magic が開発していた技術 (偶然にも最近のドキュメンタリーの題材にもなった) と同様に、Newton MessagePad は iPhone や iPad を見据えたモバイル ファーストの世界を垣間見せてくれた。
Newtonの手書き認識機能や赤外線通信ポートを使った他のデバイスへの情報送信機能は、今日でも驚異的です。1993年から1997年の間にNewtonを使ったことがある人も、それ以降に手に入れた人も、あるいは全く使ったことがない人も、きっとAppleの最高傑作でありながら最も過小評価されている製品の一つであるNewtonへの新たな敬意を抱くことでしょう。
すべてが素晴らしいわけではないが
ドキュメンタリー制作者が直面する最大の問題は、良質な素材が十分に得られないことです。そして二つ目は、素材が多すぎることです。『ラブ・ノーツ・トゥ・ニュートン』の制作者たちがまさにこの後者の問題に陥っています。この映画を観れば、彼らがこの物語を構成する膨大な数の要素に圧倒されてしまうのは容易に想像できます。そして、実際にそうなってしまったようです。
『Love Notes to Newton』は、ニュートン プロジェクトの歴史なのか、愛されている製品を存続させようとするニュートン ファンの努力を描いた映画なのか、それとも、たまたまニュートンを使って主張を展開したイノベーションに関するドキュメンタリーなのか。
映画製作者たちは明確な答えを出せなかったのではないかと思う。その結果、『ラブ・ノート・トゥ・ニュートン』は形のない作品に感じられた。
ある意味、より緻密に編集されたドキュメンタリーから削除されたシーンを連続して見ているような感じだ。それぞれのシーンを繋ぐ一貫性はほとんどなく、個々のシーンは興味深いものの、全体としてまとまりのある物語を語っているようには感じられない。
例えば、Newton OSのコードに隠されたイースターエッグについて長々と語るセクションがある。しかし、このドキュメンタリーでは、このデバイスの興亡を決定づけた舞台裏での経営体制の変化についてはほとんど触れられていない。
ニュートンの死は、上映時間1時間40分のうちわずか1時間で描かれ、その後は映画はそのまま続く。

画像:ラブ・ノート・トゥ・ニュートン
それは残念なことです。なぜなら、ニュートンは全体像を把握することがすべてだからです。
これは、モバイル コンピューティングの夢と、iPhone が発売される 10 年以上前に Apple がどれだけその実現に近づいたかについてのものです。
ドキュメンタリーがより首尾一貫して構成されていれば、これらの個々の部分はよりうまく機能していただろう。
推奨するかしないか
前提知識の問題もあります。Newtonのファンなら、このドキュメンタリーから多くのことを学べるでしょう。1990年代のAppleの経営問題、スティーブ・ジョブズが復帰した経緯、そしてNewton OSの様々なバージョンについて既に知っているなら、あなたの知識の穴を埋めてくれるような、興味深いエピソードがいくつか見つかるでしょう。
しかし、これはAppleの一般ファンにはあまり響かないドキュメンタリーです。テクノロジー系のドキュメンタリーの中には、テクノロジーオタクでなくても興味深く普遍的なストーリーを語るものもあります。
ニュートンの物語にはそうした要素が含まれているが、このドキュメンタリーにはそれがない。それは残念なことだ。なぜなら、すべての要素が揃っているのだ。ただ、必ずしも正しい順序ではないだけだ。もし製作者たちが後日『ニュートンへのラブレター』を改訂するなら、ナレーターを追加し、1990年代初頭の状況をより深く掘り下げれば、作品はより深みを増すだろう。
「ニュートンが当時クールだったのはなぜか?」という疑問は、エンドクレジットが流れる頃にはどの視聴者も答えられるようになるでしょう。
「なぜこれを25年後に長編ドキュメンタリーとして語る価値があるのか?」は、あまり明確ではありません。
Newton MessagePadファンのための素晴らしいドキュメンタリー
だからといって、『Love Notes to Newton』が気に入らなかったわけではありません。私はAppleの歴史オタクなので、ジョブズの解雇と復帰に(直接的に)焦点を当てていないAppleの歴史に関する物語があるのは素晴らしいと思います。
もしこのテーマがお好きなら、『ラブ・ノーツ・トゥ・ニュートン』を迷わずお勧めします。しかし、あまりオタクっぽくないパートナーに見せられるような魅力的なドキュメンタリーをお探しなら、探し続けるのが良いかもしれません。
『Love Notes to Newton』は、 7月22日よりnewtfilm.comのVimeoオンデマンドで配信開始となります。また、同日イリノイ州で開催されるMacStockカンファレンス&エキスポでも上映されます。
Related Posts
You may also like

サンバーナーディーノの生存者の夫はFBIに対抗してアップルを支持
