- ニュース

写真:ジム・メリシュー/Cult of Mac
ティム・クック氏は、アップルの巨額の税金請求について公開書簡を書き、欧州連合が130億ユーロ(145億2000万ドル)の未払いの追徴税を要求していることは「欧州の投資と雇用創出に深刻かつ有害な影響」を与えると主張した。
現在、アップルはアイルランドで約6,000人を雇用しているほか、欧州全域で150万人の雇用を「維持」している。雇用にはアップルや、同社に依存する他のメーカー、開発者、サプライヤーも含まれる。
ティム・クック氏の手紙全文はこちらでご覧いただけます。彼は、1980年にAppleがアイルランドにオフィスを開設するという決断について、次のように述べています。
「当時、コークは高い失業率と極めて低い経済投資に苦しんでいました。しかし、Appleの経営陣は、才能豊かなコミュニティを見出し、もし会社が成功すれば、成長を支えられると信じていました。」
同氏はまた、Appleがアイルランドで違法な特別契約を結んでいるとの示唆は「事実上も法律上も根拠がない」とはっきり述べ、Appleが欧州委員会の裁定に対して控訴することを確認し、「欧州委員会の命令は覆されると確信している」と示唆した。
しかしクック氏は、アップルが標的にされているのは、同社の行為の正しさや不正行為に関するものではなく、アップルとの税制協定に満足していると既に表明しているアイルランド政府の決定を覆そうとする欧州委員会の試みによるものだと主張している。
「根本的に、欧州委員会の主張はアップルがどれだけの税金を支払っているかという問題ではない」とクック氏は書いている。「どの政府が税金を徴収しているかという問題なのだ。」
本日、欧州委員会は、アイルランドで違法な国家補助金を利用しているという告発に基づき、アップルに対し欧州史上最大の税金の支払いを命じた。
アイルランド財務省はアップルの立場を支持し、この決定に「強く反対する」と述べた。
昨年の『 60 Minutes 』の「Inside Apple」エピソードで、ティム・クックは、Appleが税金を払っていないという報道を「まったくの政治的なたわごと」と評した。