- ニュース

写真:Apple
iPodをPCで使えるようにしたことは、Appleの画期的な音楽プレーヤーを、その後のあらゆる場所で大ヒットさせる鍵の一つでした。しかし、iOSにApp Storeを導入するという決定と同様に、当時のCEO、スティーブ・ジョブズは当初からこのアイデアに賛成していたわけではありませんでした。
実際、Nest の CEO (元 Apple 幹部) トニー・ファデル氏への新たなインタビューによると、これは事実上、Apple の PC 推進派とジョブズ氏の間での「激しい」戦いとなったという。
なんと、ウォルト・モスバーグという人物が、この膠着状態を打破したのです。
「2年半かかりました」とファデル氏は先週のステージ上でのインタビューで、アプヴァンスのCEOであり非営利団体SVフォーラムの会長であるケビン・スレイス氏に語った。
「MacユーザーはみんなiPodを買っていた。でも、Macユーザーはそんなに多くなかった!そして、完全に行き詰まった。これがスティーブとの腕相撲の始まりだった。私のチームはiPodをPCと互換性のあるものにしようとしていたのに、スティーブは「絶対に許さない!絶対に!Macを売るんだ!これがMacを買う理由になるんだ!」って言ったんだ。私は「スティーブ、iPodは399ドルだよ。でも、本当は違うんだ。Macを買わなきゃいけないんだから!」って言ったんだ。みんなにiPodを味わってもらう必要があったんだよ。」
ファデルは、iPodをPCで使えるようにすることが不可欠だとスティーブに最終的に伝えたのはフィル・シラーだったと回想している。ジョブズは同意したが、その条件として、PC版iTunesをまずお気に入りの技術評論家、ウォルト・モスバーグに徹底的にテストさせ、最終決定を下してもらうことになっていた。
「これらを製造し、モスバーグにテストさせる」とジョブズ氏は語ったと伝えられている。「そしてモスバーグが出荷できるほど良いと判断すれば、出荷する」
ファデル氏によれば、ジョブズ氏は「決断することから距離を置きたかった」というが、モスバーグ氏がスティーブ氏に許可を与えると、2003 年 10 月に iPod は PC にうまく導入された。
ファデル氏の多岐にわたるインタビューの残りの部分も一読の価値ありです。General Magic(元Macチームのメンバーが多数設立)での初期の活動から、Appleでの活動、そしてNestでの活動まで、あらゆる話題に触れています。こちらからご覧いただけます。
出典: VentureBeat