macOSのバグによりMacBook Proに偽のグラフィックアップグレードが発生

macOSのバグによりMacBook Proに偽のグラフィックアップグレードが発生

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
macOSのバグによりMacBook Proに偽のグラフィックアップグレードが発生
  • ニュース
インテルグラフィックス 800x600
あなたのMacBook Proは正しいグラフィックを表示していますか?
写真:MacRumors

macOS Sierra のバグにより、一部のユーザーに対して、MacBook Pro のグラフィックがアップグレードされたという誤ったメッセージが表示されている。

一部の15インチモデルは、内蔵のシステム情報レポートによるとIntel Iris Pro 580グラフィックスを搭載しているようですが、実際にはIntel Iris Pro 530グラフィックスが搭載されています。

MacRumors によると、ファンが最初にこの不具合に気づいたのは、Appleストアでデモ機として販売されていたMacBook Proだったという 。そのため、Appleがデモ機にこっそりと高性能なチップを搭載していたのではないかと推測する声も上がっている。

[contextly_auto_sidebar] しかし、その後、最近出荷された15インチMacBook Proにも同じIris Pro 580グラフィックスが搭載されていることがユーザーの間で確認されました。残念ながら、一部のユーザーが期待していたような静音グラフィックのアップグレードではありませんでした。

むしろ、これはSierraのバグに過ぎないようです。奇妙なのは、多くのマシンが充電器に接続しているときのみIris Pro 580グラフィックスを報告していることです。MacBook Proのバッテリー駆動時には、システム情報はIris Pro 530グラフィックスを正確に報告します。

「誤報のもう一つの兆候は、GPUをIris Pro 580として識別するユニットが、Intel HD Graphics 530チップと相関するデバイスID文字列「191b」を表示しているように見えることです」と MacRumorsは付け加えています。

それでもアップグレードを除外するには不十分だとしたら、Iris Pro 580グラフィックスを搭載したユーザーからは、目立ったパフォーマンスの向上は報告されていない。さらに、IntelはIris Pro 580グラフィックスをCore i5とCore i7プロセッサのみで出荷しており、AppleはMacBook Proではこれらのプロセッサを採用していない。