増税に伴い、日本ではApp Storeの価格が上昇

増税に伴い、日本ではApp Storeの価格が上昇

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
増税に伴い、日本ではApp Storeの価格が上昇
  • ニュース
iOS 11 iPad Pro
来月の変更点にご注目ください。
写真:Ste Smith/Cult of Mac

Appleは来月、日本の消費税(JCT)の改正に合わせて日本でのApp Storeの価格を値上げする予定だ。

値上げは販売とアプリ内購入に影響しますが、自動更新サブスクリプションには影響しません。最もお求めやすい価格の120円プランのみ、値上げの対象外となります。

「税金や外国為替レートが変わると、App Store での価格を更新しなければならない場合があります」と Apple は開発者ポータルに公開された新しい記事で説明している。

「2019年10月より、日本の消費税(JCT)が8%から10%に引き上げられ、App Storeのアプリやアプリ内購入の価格が上昇します。」

App Storeの価格が日本でも値上げへ

変更が発効すると、App Store Connectの「マイアプリ」の「価格と配信状況」セクションに値上げが反映されます。Appleによると、開発者への収益もそれに応じて増加します。

価格Tier 1は変更なく、その他の価格帯については値上げ幅は最小限に抑えられます。より高額なオプションの一部への影響は以下のとおりです。

  • ティア2:240円(収益168円)>250円(収益175円)
  • ティア3:360円(収益252円)>370円(収益259円)
  • ティア4:480円(収益336円)>490円(収益343円)
  • ティア5:600円(収益420円)>610円(収益427円)
  • ティア6:720円(収益504円)>730円(収益511円)

もちろん、開発者は必要に応じて、App Store Connect を通じて独自の価格 (自動更新サブスクリプションの価格を含む) を調整できます。

App Storeの調整は正常

Appleは、現地の税法の変更を反映するため、App Storeの価格を定期的に更新しています。また、為替レートの変動に合わせて価格を調整することもあることが知られていますが、これはあまり一般的ではありません。