1981年にスティーブ・ジョブズが政府の監視についての質問にどう答えたかを紹介する。

1981年にスティーブ・ジョブズが政府の監視についての質問にどう答えたかを紹介する。

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
1981年にスティーブ・ジョブズが政府の監視についての質問にどう答えたかを紹介する。
  • アップルの歴史
  • ニュース
スーツを着て髭をたくわえたアップル共同創業者スティーブ・ジョブズのテレビ画面
スティーブのヒップスターな髭をチェック!
写真:ABC

Appleは今日40周年を迎えたが、創業当初から多くのことが変わったにもかかわらず、政府による監視に関する疑問は変わっていないようだ。

ABC ニュースは本日、1981 年のNightlineで若き日のスティーブ・ジョブズがコンピューターについて議論する昔のインタビューの映像を公開しました。

ジョブズ氏は「心のための自転車」という比喩を披露するだけでなく、政府によるコンピューターの監視を阻止する最善の方法についても語っており、これはアップルとFBIの戦いの余波の中で非常にタイムリーな話題であるように思われる。

以下のスティーブ・ジョブズのインタビューをご覧ください。

「このような事態から身を守る最良の方法は、非常に知識のある国民、特にこの場合はコンピュータに精通した国民だと考えています」とジョブズ氏は司会者のテッド・コッペル氏に語った。「既に米国の約1,000世帯に1人ずつ到達しています」と述べ、将来的にはその数が1対1になることを願っていると付け加えた。

コンピューターの危険性に関する質問を、人々にAppleのコンピューターを買うよう勧めるという、なかなか巧妙なトリックではあるが、ジョブズの主張は2016年でも依然として有効だ。今日の私たちはコンピューターに精通しているが、FBIとAppleのプライバシーをめぐる対立で注目に値するのは、暗号化とコンピューターセキュリティの全体像を、いまだに多くの人が理解していないことが明らかになったことだ。

それでも、Appleが創業40周年を迎えるにあたり(Appleの歴史における40の瞬間をご覧ください)、同社が早くもテレビで取り上げられるようになったのは実に喜ばしいことです。そして、ジョブズ氏が起業家であると同時に哲学者としても評価されているのも素晴らしいことです。

出典:ABC