このアクティブスタイラスを使えば、iPad や iPhone で簡単かつ正確に書き込むことができます [レビュー]

このアクティブスタイラスを使えば、iPad や iPhone で簡単かつ正確に書き込むことができます [レビュー]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
このアクティブスタイラスを使えば、iPad や iPhone で簡単かつ正確に書き込むことができます [レビュー]

iPadに指先で書くのは馬鹿げていると思うかもしれませんが、Apple Pencilは多くの人にとってやりすぎです。Adonit Neo Duoは、極細ペン先を備えたアクティブスタイラスペンで、メモやスケッチに最適です。さらに、ボタンを押すだけでiPhoneにも書き込めます。iPadの複数のモデルの側面に貼り付けることもできます。

iPad でのみ動作する、よりシンプルなバージョンの Adonit Neo もあります。

両方のスタイラスの機能をテストしてみました。そして、気に入った点がたくさん見つかりました。

Adonit Neo Duo と Adonit Neo のレビュー

Apple Pencilは素晴らしい…でも、ちょっと高い。追加料金で手に入るのは、なくても困らない機能だけ。私はなくても困らない。

Adonit Neo Duoはメモを取るのにも同様に使えます。さらに、パームリジェクション機能も搭載されているので、描画がしやすくなります。さらに、Bluetoothを使用しないため、タブレットとのペアリングも不要です。より低価格なAdonit Neoも同様です。

この2つを、安価な静電容量式スタイラスペン(ペンの先端についているあの柔らかいやつ)と比較するのは全く無理です。Neo DuoとNeoの細いペン先は、基本的な操作を除けば、あらゆる場面ではるかに使いやすいと感じます。

ハードウェアとデザイン

Neo DuoとNeoはどちらも長さ6.4インチ(約15.4cm)、周囲1.1インチ(約2.8cm)、重さ0.6オンス(約15g)です。ペンを握っているような感覚で、自然で快適です。ちなみに、Apple Pencil 2とほぼ同じサイズです。

筆記具の先端は簡単に取り外すことができ、交換用ペン先が製品ごとに 2 つ付属しています。

Adonit スタイラスの片側は平らで、Apple Pencil 2 で動作するように設計された最新の iPad Pro、iPad Air、iPad mini モデルの端にぴったりとフィットします。さらに、平らな端により、スタイラスがテーブルの上で転がり落ちる可能性が低くなります。

Adonit NeoはiPad Proに取り付けられます
iPadにスタイラスペンを装着する以上に便利な保管場所はありません。
写真:Ed Hardy/Cult of Mac

iPadのフラットなエッジ部分はApple Pencil 2の充電に使用しますが、AdonitのアクセサリはUSB-Cポート経由で充電します。タブレットの充電ケーブルをスタイラスペンに時々差し込むだけで、すぐに使えます。1回の充電で7~8時間連続使用でき、緊急時には充電しながらスタイラスペンを使うこともできます。

Adonit製品のいずれかの端にあるボタンを押すと、スタイラスペンが起動します。Neo Duoの場合、iPhoneモードになっていると小さな緑色のLEDが点灯します。もう一度押すとLEDが青色に変わり、iPadモードになっていることを示します。もう一度押すとスタイラスペンの電源が切れます。または、数分後に自動的に電源が切れます。

シンプルなシステムですが、順番が逆だったら良かったと思います。私はiPhoneモードよりもiPadモードを使うことが多いです。でも、Adonit Neoはまさにそのために作られたのかもしれません。iPhoneモードはないので、わざわざ切り替える必要はありません。ボタンを押すだけでスタイラスのオン/オフが切り替わり、青いLEDが点灯して状態を示します。

Adonit Neo Duoはグラファイトブラックとマットシルバー、Duoはスペースグレイとマットシルバーの2色展開です。どちらも非常にプロフェッショナルなデザインで、iPadの外観に見事にマッチしています。特に私のスペースグレイは素晴らしいです。

Adonit Neo DuoとAdonit Neoの前面と背面
Adonit Neo DuoとAdonit NeoのボタンとUSB-Cポートは簡単にアクセスできます。
写真:Ed Hardy/Cult of Mac

Adonit Neo Duo と Adonit Neo のパフォーマンス

iPad用スタイラスペンについて理解しておくべきことは、タブレットがすべての作業をしてくれるということです。スタイラスペンは最低限のハードウェア要件を満たしていれば十分です。だからこそ、サードパーティ製のスタイラスペンでも、Apple Pencilと同じように筆記やスケッチに使えるのです。

Neo Duoを使ってiPadにメモを書き、問題点を探ってみました。筆圧に関わらず、行間が飛んだり遅延したりすることはありませんでした。iPadでも動作するパームリジェクションも、全く問題なく動作しました。

Cult of Macで毎日画像編集をするのにスタイラスペンを使っていますが、iPad が認識できないスタイラスペンはすぐに部屋の向こうに投げ飛ばされてしまいます。Neo Duo も Duo も、本棚の下から探し出す必要は一度もありませんでした。

Adonit Neo DuoとAdonit Neo
こちらはスペースグレイのAdonit NeoとグラファイトブラックのAdonit Neo Duo。
写真:Ed Hardy/Cult of Mac

圧力感度や傾き検出機能はありません

しかし、ここで大きな注意点があります。Apple Pencilは筆圧感知機能を備えているのに対し、Adonitのスタイラスペンには筆圧感知機能がありません。Neo DuoやDuoをiPadの画面にどれだけ強く押し付けても、あるいはどれだけ弱く押し付けても、線は変化しません。また、描画している色も濃くなったり薄くなったりしません。

傾き検出についても同様です。Apple Pencilのように、スタイラスを傾けて描いている線を太くすることはできません。

アーティストなら、これはおそらく致命的な欠点でしょう。でも私はアーティストではありません。メモを取ったり、画像に簡単な編集を加えたりするだけで、筆圧感知や傾き検知はどちらにも必要ありません。

私の経験では、むしろ邪魔です。iPadを使うと、Apple Pencilを使わなければ、線が均一に書けるので、字は汚いですが読みやすいです。画像編集に関しては、青色で塗りつぶすとき、画面をどれだけ強く押しても、全く同じ色合いになるようにしたいのです。

線幅やペイントの色は手動で設定するのが好きで、スタイラスの持ち方によって設定が変わってしまうのは避けたいんです。そういう意味では、Adonit Neo Duo か Duo の方が私には合っていると思います。

Adonit NeoはiPadに特化
Adonit NeoはApple Pencilの多くの機能をより低価格で提供します。
写真:Adonit

iPhoneモード

iPhoneはiPad用に設計されたアクティブスタイラスペンのほとんどに反応しません。Apple PencilをiPhoneにタッチしても何も起こりません。そこでNeo DuoのiPhoneモードの出番です。ボタンを軽く押すだけで、iPhoneでスタイラスペンが使えるようになります。

PDFに注釈を付けるのに最適です。iPhoneの小さなキーボードでメッセージを入力するのにも、指の代わりにスタイラスペンでWebページをスクロールするのにも最適です。

とはいえ、iPhoneのメモアプリでメモを取ってみたところ、うまくいかないことに遭遇しました。Appleは、スタイラスペンよりも指先で操作しやすいようにアプリを改良したようです。メモアプリ、そしてこのアプリだけがNeo Duoを認識しないという問題を抱えていました。他のメモアプリを使っている場合は、おそらく同じ問題が発生するでしょう。PDFに注釈を付けるのに使っているGoodReaderでは、同様の問題は発生しませんでした。

Adonit NeoにはiPhoneモードが搭載されていないことに注意してください。端末側は全く反応しません。しかし、価格も手頃です。

互換性

Adonit Neo Duo と Neo はどちらも、iPad Air (第 3/4 世代)、iPad mini (第 5/6 世代)、iPad (第 6/7/8/9 世代)、iPad Pro 11 インチ (第 1/2/3 世代)、iPad Pro 12.9 インチ (第 3/4/5 世代)、およびそれ以降の iPadOS タブレットと互換性があります。

これらのタブレットはいつでも切り替えられます。どちらのスタイラスもiPadとペアリングする必要はありません。電源を入れるだけですぐに使い始めることができます。

iPhoneモードのNeo Duoは、すべてのApple端末で動作します。ただし、前述の通り、NeoにはiPhoneモードはありません。

Adonit Neo DuoとAdonit Neoの最終的な感想

Adonit Neo DuoスタイラスはiPhoneでもiPadでも素晴らしい働きをします
Adonit Neo DuoはiPadとiPhone間で簡単に切り替えられ、どちらでも正確に書き込むことができます。
写真:Adonit

Apple Pencilのさらなる機能が必要なら、Apple Pencilをぜひ手に入れてください。ただし、Apple純正のスタイラスペンが全てにおいて優れているとは思わないでください。実際はそうではありません。Adonit Neo DuoとAdonit Neoはどちらも、メモを取ったり軽く絵を描いたりする分には同じように使えます。

さらに、Neo Duo には iPhone との互換性が追加されました。これはアクティブ スタイラスとしては珍しい機能です。

価格

Adonit Neo Duo は、Adonit の Web サイトで 54.99 ドルで購入できます。

購入先: Amazon

機能が少ないため、Adonit Neo は価格が低く抑えられています。Adonit.com では 39.99 ドルです。

購入先:  Amazon

最近発売された Adonit Dash 4 (59.99 ドル) は Neo Duo に似ていますが、ワイヤレス充電やその他の便利な機能が搭載されています。

iPadユーザーには他にもたくさんのスタイラスペンの選択肢があります。例えば、タブレットに磁石でくっつくZagg Pro Stylus(52.49ドル)や、SwitchEasy EasyPencil Plus(36.99ドル)などです。

オリジナルの Adonit Note には最新バージョンのすべての機能が搭載されているわけではありませんが、価格はわずか 29.99 ドルです。

Adonitはこの記事のためにCult of Macにレビュー用ユニットを提供しました。レビューポリシーをご覧いただき、Apple関連製品のより詳細なレビューもご覧ください。