アップルカーは忘れろ、サムスンがロボット戦闘スーツの特許を取得した

アップルカーは忘れろ、サムスンがロボット戦闘スーツの特許を取得した

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップルカーは忘れろ、サムスンがロボット戦闘スーツの特許を取得した
post-323309-image-d02434d5fbac50a060657ff83801e6ef-jpg

サムスンはスマートフォン以外にも多くの分野に手を広げており、最近公開された特許によると、その1つが近いうちに「オール・ユー・ニード・イズ・キル」スタイルの兵士用外骨格になるかもしれないとのこと。

説明されているように、サムスンのウェアラブルロボットはユーザーの脚に装着され、筋力を補助するための補助トルクを生成することで、弱々しい人間のユーザーの力を大幅に強化します。

まあ、少なくともこれは Apple から借りたものではないアイデアの 1 つです。

サムスンの外骨格がどのように機能するかを示したイラスト。写真:
サムスンの外骨格がどのように機能するかを示すイラスト。写真:USPTO/Patently Mobile

この特許には、装置を脚のさまざまな筋肉に取り付ける方法や、さまざまなスマートセンサーを使用してユーザーが実行しようとしている動作を判定し、それを補助する方法が詳述されている。

サムスンは、この技術の大きな使用例として兵士を挙げているが、産業労働者(おそらく倉庫で働く人々)や障害者や高齢者が再び歩けるように支援する用途にも潜在的応用が可能である。

サムスンがロボット工学に挑戦するのは今回が初めてではない。韓国のテクノロジー大手は既に、熱感知器と動体検知器を用いて3.2キロメートル(約3.2キロメートル)先の標的を識別できるロボット哨戒機を開発している。5.5mm機関銃と40mmグレネードランチャーを搭載したSGR-1は、現在北朝鮮との国境沿いに配備されている。

サムスンが特許を取得した別のロボットは、障害物の上を歩いたりよじ登ったりすることができ、宇宙探査や、やはり軍事目的などの任務に使用できる可能性がある。

Appleとの特許戦争がさらに悪化すれば、Samsungにとってはさらに良いことになるだろう。

出典: Patently Mobile